小学1年生で1割しか | ニッポン放送~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~The Voice of Farmers 

小学1年生で1割しか


The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~

スタッフYです。


「スイカボーイズの農業Q&A」


今週の放送でご紹介したお便りは、


お子さんの“お箸使い”に悩むお母さんからのご相談でした。

『農業と食育、子を持つ親としてとても大切なことだと思っています。
でも、そもそもうちはその第一歩でつまずいたまま…。
うちの子、お箸がちゃんと持てないんです。
今年5歳になる上の子は、
「日本の子供はお箸が使えないとダメなのよ」と言うと、
「だったら外国の子供になるからいい」と、
手づかみで食べられるパンばかり好んで食べる始末。
その上「なんでお箸じゃなきゃダメなの?」と聞かれ、
答えに詰まってしまいました。
このままだと夏に産まれて来る二人目にも悪影響が…。
スイカボーイズの皆さん、お箸が正しく持てるようになる方法、
そして、なんで日本人はお箸なのかを、
5歳の子にも分かるように調べて来て下さい』


【結城】お箸の専門家に聞くのが一番だろうと思いまして、探してきました!

☆結城くんが電話で取材したのは「日本箸文化協会」


長年お箸についての活動、お箸についての数々の著書も出版、


(株)兵左衛門さんを中心に、


本物、信念、お箸に感謝 を基本に活動されています。

Q.日本人がお箸を持つようになったのはいつから?
A.日本でお箸を使った食事が広まったのは、

聖徳太子の時代だと言われていますが、
庶民にまで伝わったのは奈良時代と言われています。

Q.今、日本でお箸を持てない若者や子供ってどれくらいるんですか?
A.目白大学の谷田貝教授の調査によると、お箸をきちんと持てている子供は、
小学1年生で1割しかいないそうです。
高校生でも23.7%しかいないとされています。

Q.お箸を正しく持てるようになるには?
A.まずは、手に合ったお箸を使うことですね。
お箸を持つ手をパーで広げて、親指を真横に90度に開きます。
そして親指から人差し指の先を繋いだ直線を一跨(ひとあた)と言います。
手に合った箸は、この一跨半がちょうどいいと言われています。


協会では、“箸検定”というものも開催しているとか!


お問い合わせはこちらです。


日本箸文化協会
所在地:東京都渋谷区広尾5-3-13 「にほんぼう 広尾店」内
TEL 03-3448-0084
FAX 03-5420-8410
E-mail info@hashi-bunka.jp


【今井】いろいろなことが分かりましたね!


【柿沢】知らないことがいっぱいでしたよ~


【今井】とはいえ、5歳の子には説明も難しいだろうと。

というわけで今夜は、お箸が簡単に正しく持てるようになるという

素晴らしい道具を見つけて来ました!


・・・はたして、素晴らしい道具とは?


【つづく・・・】