『おいしい健康』アプリ
使い始めました
食べることしか考えていない
おばさん
食べ過ぎも食べなすぎも
いけないんじゃないかと言うあたりに
たどり着いた今日この頃
同じ身長体重でも
代謝の具合や持病などで
必要なカロリーや栄養素は
違うかもだけれど…
一旦必要量を視覚で
確認してみたくて
アプリを使い始めました
身長、体重、生年月日を入れると
必要カロリーを計算してくれます
ここまではあすけんさんもやってくれる
ここからがありがたくて
そのカロリーに合った
献立を立ててくれるんです
何せ好き嫌いが多い主人なので
食べれそうな食材選びに困りますが
何種類も提案してくれるので
その中から選びます
タンパク質、炭水化物、脂質、カロリー
すべて適切な範囲に
してくれる機能もあるので
バランスの良い食事ってこんな感じか〜
と言うのが目で見てわかります
驚くべきは炭水化物の量
choco夫婦の場合
完全に少なすぎました
アプリには既往症も入れれるので
主人にはメタボと健康管理目的を入れて
数字を出してもらっています
後はメールで栄養士さんに
質問もできるのが助かりポイント
1ヵ月無料プラン中で
今後は課金制となるので
無料期間に使い倒すか
料理教室に通っているつもりで
課金するか検討中です
紹介制度とか
お得なはじめ方は見当たりませんが
ウェブサイトもあるので
アプリで使う前に
覗いてみるのもいいかもしれません
レシピなんかも見れますよ
そんな細かいこと気にすんじゃねー
って気もしますし
カロリーどおり食べなきゃと
がんじがらめも良くないし
でも1人で献立に悩むくらいなら
使うのもありかなーって
思ったおばさんです
長くなりました
最後まで読んでくれてありがとう
またね(*´︶`*)ノ
我が家のお魚ストック