のだめに出てくる音楽の専門家って、イラクのフセイン大統領に似ている | かきっぱなし!

かきっぱなし!

大学生の嵐のような毎日。

・・・自分の生活をありのままに、たくさん書きます。

今日の「Qさま」面白かった。


南海キャンディーズの山ちゃんにドッキリを仕掛けるんだけど、


その内容がしずちゃんがハリウッドにいくというもの。


それで、南海キャンディーズを半年間休業しなくちゃいけない!


そのとき、山ちゃんは・・・。


みたいな感じ。




最初は、いつものドッキリにありがちな


「えー、まじっすか?全然気付かなかった」っていう


リアクションを期待してみていたんだけど、


やまちゃんの南海キャンディーズへの熱い思いとかが


伝わってきて


真剣に見てしまった。



特に、山ちゃんが自分のラジオ番組で


半年間の休業を宣言するときなんか


ちょっと泣きそうになってしまった。



ネタ自体はそんなに好きじゃないんだけど、


南海キャンディーズというコンビは好きになったかも?


てか、好感持てる。


山ちゃんのこと、ちょっと気になるな~。


途中で紹介されてた山ちゃんが書いた本が読んでみたくなったし。



で、21時になったから


急いでフジにチャンネルをかえて


「のだめ」を見る!


こっちもなんだかいい話。


「Qさま」の気分を引きづっていたのかもしれないけど。


一生懸命、音楽と向き合おうとするのだめ。


でも、結果が出なくて


「(コンクールに出たのは)遊ぶお金がほしかったんです」と


千秋に言ってしまう。


その素直になれない感じが、すごくよかった!


いい!



千秋は、エリートで


悩みながらも


きれいな道をどんどん進んでいる。



でも、一方では


のだめみたいに、音楽が好きで


一生懸命やっても


そんなに結果の出ない人もいる。



そんな両極端な2人をうまくドラマにしてるなと思った。




うわ、テレビの話ばっかり。


でも、本当に良かったんだからしょうがない。