演出・作曲家 杜若清司(かきつばたきよし) ひとりごと -2ページ目

「おかん コロナ」 の 話
.
.
病院の個室で、お見舞いの人の制限も厳しかったのに
.
入院中のおかんがコロナになったと、
.
病院の主治医から電話があった。
.
.
病院で蔓延してるらしい。
.
.
病院に行って病気になるってどういうことやねん。
.
.
先生にめちゃくちゃ怒りそうになりましたが
.
グッとこらえて、仕方ないものと飲み込みましたが。
.
.
これって、病院の責任問題にならへんのかなぁ。。
.
.
この医療費も患者持ちって、おかしくないかとか
.
.
なんかいろいろ理不尽なきがするけど
.
仕方ないのだろうな。。
.
.
母から電話かかってきた。
.
.
びっくりしないように、ぼくにだけいうつもりだったようです。
.
.
7回もワクチン打ったのになんでかかるのん
.
.
って怒ってました。
.
.
そやし打たなくていいっていうてん。
.
.
ともかく、怒れるぐらいの元気は残ってるようなので
.
ちょっとは安心したけど
.
.
なんだかなぁ・・
.
.
.

「余裕だっ」 の 話
.
.
50歳超えたらゆっくりしよ
.
って言い続けてきたけど
.
結局のところ、今も全力で走ってる今日このごろ
.
.
それが、最近
.
ゆっくりしたいな
.
から
.
なんかワクワクしてきたっ
.
.
に、変わってきた。
.
.
はず。
.
.
人間の脳 って実は単純らしく
.
.
ヤバイヤバイ と思ったら ヤバくなり
.
余裕余裕 と思ったら 余裕な気がしてくるらしい
.
.
つまりは、「思い込み」が、自分を作ってるんだそうな。
.
.
量子力学的にも、そんな感じらしい。
.
.
シアワセ は、シアワセと思ったもん勝ち
.
.
そう ぼくは余裕だ
.
.
余裕なんだっ
.
.
余裕だぁ!!!!!!!
.
.

そう思ったら、いっぱいいっぱいなのに
.
その一個一個が、楽しみになってきた
.
.
そのはず
.
.
うん そのはず
.
.

現実逃避 終了します。

「ライブ 出演か?!」 の 話
.
.
ひょんなことから、手伝いで急遽ライブにでるかも知れません。
.
.

2002年にCDデビューされてた
.
「京阪Girl」
.
というバンド。
.
.
当時は、TV番組のエンディングに起用されたりされてた
.
知る人ぞ知るジャパニーズガールズバンドなんですが。
.
.
なんと、3月31日(日)
.
オリジナル曲 12曲
.
.
全然時間ないやんっ
.
CM仕事撮影に企画に音楽 今月てんこ盛りやんっ
.
.
リハーサルの時間とれるのかっ
.
できるのかっ
.
.
といいつつ、出演する方向で進んでおります。
.
.
がんばります。
.
.
めつあくちゃロックです。
.
持つのかっ 体力っ
.
.
がんばります
.
.
2024年3月31日(日)難波ベアーズ 「京阪GIRL1日限定復活ライブ」
https://www.youtube.com/watch?v=DfQSwor7iS8

 

撮影に

作曲に

編集に

企画に

演出コンテ書きに 追われていますが

 

ようやく追いつきかけております

 

追い抜いてこっちから 

 

「引っ張っていく」

 

ように今日が正念場

 

これもまた人生なりな

 

「チェルシー販売終了 と CMソングを解説します」 の 話
.
.
チョーヤさん「さらりとした梅酒」の作曲家
.
かきつばたです。
.
.
ぼくの世代からすると衝撃を受けたこのニュース。
.
.
♪わたしには わか~る~
.
 明日が~ あなたにも~ わけてあげたい~
.
 ほ~ら チェルシー もひとつ チェルシー
.
.
この素晴らしいハーモニーの曲の作曲家は小林亜星さん。
.
やっぱりすごい。
.
.
これ、CM曲としてめちゃくちゃ良くできています。
.
.
♪わたしには
.
 っていうつかみの部分が、低いところから高いところに上がっていって
.
♪わか~る~ 
.
 の高音の頂点で音が伸びる。 これ歌ってて気持ちいいアドレナリンが出る。
.
.
これをぼくは、「天城越えの法則」と呼んでいます^^;。
.
.
♪明日が~ で一旦落ち着きを取り戻して
.
 あなたに~も~ で再び上がるのですが、.
.
この2つのフレーズ、まったく同じ4部音符の繰り返しなので、
.
 非常に歌いやすくのりやすくこれもクセになる一因。
.
.
で、ラスト
.
♪ほ~ら チェルシー のシーであがったかと思えば、
.
♪もひとつ~ で、さらに高音になることによって
.
 これまたアドレナリンがでます。
.
.
しかも、「もひとつ チェルシー」というところで、
.
商品名が2回出せるのも、CM的には神戦略的。
.
.
CM音楽の鏡のような曲です。
.
.
しかし、最近こういう
.
.
「いい曲」
.
.
で、長く使われるCM曲が少なくなってきた気がするなぁ。
.
.
イメージだけでは売れないということなのかどうなのか。
.
.
ぼくは商品が良ければ、CMを続けていれば
.
売れるんではないかとひそかに思っている。
.
.
「ポカリスエット」
.
は、そのCMのクオリティから、未だに古さを微塵も感じさせないし
.
むしろ、青空のもと、ポカリを飲むと、青春の1シーンを思い出させるぐらい
.
テンションがあがるし^^;。
.
.
コカ・コーラも、いい曲があったな。
.
「I feel COKE!」
.
.
サラリーマンの昼休み、おしゃれに笑顔でバレーやったり
.
噴水のところで休憩したり
.
.
あぁサラリーマンってステキ! 早くあんな仲間に入りたい!
.
とまで思ったのは、コカ・コーラのCMのおかげです。
.
.
EDIONさんの店内ソング
.
ピップさんの「スリムウォーク」
.
日本電気硝子さんのサウンドロゴ 引越のサカイさん
.
今まで30年間いろんなCMソング作ってきたけど
.
長く使っていただける事が多いのは、
.
人のこころのどこかの「琴線に触れる」部分があるからなのかもなと。。
.
.
チョーヤさんのさらりとした梅酒も、もう28年ぐらいになるのかな。。
.
これは、もう商品名がサイコーにキャッチーですばらしいし
.
商品もおいしい。
.
.

「いいメロディを作って、長く流せば、ボディブローのように芯から効いてくる」
.
.
と思って作った曲。
.
.
当時のぼくの夢だった
.
「日本全国だれに聞いても、歌える曲」
.
が、実現した最初の曲。。
.
.
かけだしのぼくに、曲を発注してくださった
.
代理店さんやクライアントさんには、感謝してもしきれない;;。
.
.
話は自分好きの自分の話になってしまいましたが^^;
.
チェルシー コカ・コーラ 
.
のように、長く愛されるCMソングを作れる機会が
.
あればいいなぁと。。
.
.
ぼくでなくてもいい。
.
そんなCMと商品が、日本をもっと元気にしてくれたらいいなぁと。。
.
.
短期間のインパクトも大切やけど
.
井上尚弥のような、「華麗なるボディブロー」
.
のような曲。
.
.
チェルシー。
.
CM見なくなったけど、あの曲をケミストリーさんが
.
カバーされていましたが、今の旬の歌手さんを起用して
.
CMを作り続けていれば、
.
「ポカリスエット」
.
のように、今もイケてる食べ物になってないかなぁ~
.
と、いちチェルシーファンとしては強く思う。。
.
.
今、めちゃくちゃうれてるみたい。
.
.
みんな忘れてただけで、食べたらおいしいのは知ってる。
.
.
そう その商品を忘れずに思い出してもらうこと
.
それこそがCMの役割。。
.
.
後は商品の本来のチカラ。
.
.
あると思うねんけどなぁ。。
.
.
チェルシーにはその「本来のチカラ」。。
.
.
「売れてきたので、後1年間売ります!」
.
っていうCM作って、10年ぐらい売ればいけるんちゃうかなぁ。。
.
.

.
あかんやん
.
.
こういうCMつくったらw
.
.






 

生きてるてすごいな

1日も1時間もムダにしたないな

ぼくはまだ生きてるな

 

 

「村上隆」 の 話
.
.
ルイヴィトンとコラボしたときは
.
なんだこれ・・
.
って思ってたお花のキャラクター
.
.
DOBくんとか
.
.
京セラ美術館であった村上隆さんの展示を見て
.
見方がすごい変わった。
.
.
日本独自のアートを追求された結果なんだそうな
.
.
確かに現代のアーティストは
.
音楽を含めて、西洋・アメリカのものまねになってるものが
.
多いかも知れなくて、それを超える
.
.
「日本人のアイデンティティ」
.
としてのアートは、まだ発展途上なのかも知れんなとか。。
.
まぁボクが知らないだけかもしれないけれども。。
.
.
あ 小松美羽さんがおられるか・・・
.
.
ともあれ、いろんな刺激を受けた。
.
.
音楽も、結局ものまねでいいのか。
.
.
ふと、「YOASOBI」を思いうかべた。
.
.
日本発 これも今の日本のアイデンティティのひとつかも。
.
.
さぁ
.
.
古典と現代
.
結局、日本人として京都人としての自分以上のものはできない中
.
.
自分はどうしていくのか。。
.
.
やはり村上隆さんのように、
.
真剣にいろんなこと勉強して
.
真摯にとりくんでも足元にもおよばんのだから
.
もっとやらねばと 思った展示でございました。。
.
.
9月まで開催されて、どんどん完成していくらしい。
.
.
後、10回は行くぞ。
.
.
で、どれか作品買いたいなぁ・・
.
.
本気で買いかけたドラえもんとのコラボ作品
.
80万円近くしたけど、買おう!と思ったら
.
売れてしまった後だった。
.
.
くやしいような・・
.
それでよかったような・・ w
.
.
でもまだDOB君のフィギュア(40万円)がのこってる・・
.
.





 

 

「バースデイライブ」 の 話

.
誕生日ライブ 無事終了いたしました。。

お越しいただいた皆様

プレゼントを送ってくださった方々

ホントにホントにホントに感謝ホントにです;;
.

「自分はひとり 友達もそんなにいない」

と、いつも思ってしまうのですが、

こんなにも集まってくださって恐縮です;;。。

やりたいライブをやってきました。

これだけのびのびドラムを叩いたのは、

十年ぶりかというぐらい。。




当たり前のことではあるんですが…

サラリーマンをやめて、映像音楽業界に入ろうと選択したこと

バースディライブやったら?ってお店の方に言っていただいて

時間もなかったのですが、どうせならやってみようと

メンバーも決まってないのにやることにしたこと


それらが全部、昨日の一日につながってるんだと思うと

感慨深いものがありました;;。


「今の自分を作り上げたのは過去の自分の選択」


やらないと始まらない。

それをまた感じたいい誕生日になりました。


たぶん、今まで生まれてきた中出一番思い出深い誕生日。。


あ・・・

1番は、0歳で生まれた時ののおとんとおかんの想いかも

そう思いたいw

 

本日誕生日っ

222

縁あって初めての誕生日ライブもできることになりました。

ありがとうございます;;。

50歳越えて、まわりや芸能界で亡くなる方が増え
流されずに、もっともっとやりたことやっていこうと
考え始めました。

初めて「死」を意識し始めたのも50歳越えた時です。

今日で56歳。

江戸時代から明治大正昭和前期にかけては、
乳幼児のぞいて、男性の平均寿命は大体60歳くらいだったそうな。

いわばボーナスステージ。


余り不平不満を口にせず

若い人に説教や武勇伝を得意げにしゃべらず

人と比べるという観念すら忘れて

利己的ではない純粋な自分を見つめて

生きて行こうと思います。


共に生きる仲間をいとしく思い

すべてに感謝する。


ムリやなwwww

でもそのように生きたいと今思ってる感じです。。

これからもよろしければどうぞよろしくお願いいたします。


「おにぎり」 の 話
.
.
東京江古田でよくよくお世話になった
.

「じいじ」と「ばあば」が握ってくれる
.

24時間営業の おにぎり やぐらさん
.

写真整理してたら出てきた
.

ガラケーの写真かな…
.

何でもないおにぎりやねんけど
ほんとにおいしかったなぁぁぁ
.
.
.
味噌汁とかおにぎりとか
.
シンプルで同じ材料やのに
.
作る人、握る人によって全然おいしさがちがうねんなぁ
.
.
不思議やなぁ
.
.
人間て、思ったよりすごい感覚があって
.
握った人とか作った人の想いとかいろんなものまで
.
料理に入って、感じ取れる能力を持っているのでしょう
.
.
知らんけど
.
.