皆様の記事を拝見し、クレカ積立10万円まで設定できるようになったと拝見し、私も早速、クレカ積立設定をしました!!

 

私でもできた、できたよ〜〜〜ちゅーちゅー

 

2年前くらいに、なんとかネットの証券口座を開設して、1度きりの銀行自動引き落とし設定で、年間40万円の枠は積立を続けていたんですが、新NISAには対応できておらず、受験期間中は放置していました。ようやく重い腰を上げたものの、ネットにログインしても、どこをクリックしたらいいのか全然わからなくって泣泣

 

ログインパスワードはもそろそろ変えないとログインできなくなりますよっていうメールが来るんだけど.そのやり方すら分からずあせるあせる子供たちの卒業式関連も終わり、時間ができたので重い腰を上げました。

 

で、クレカ積立10万円設定に変更できました♡

わーい、わーい笑

 

どの銘柄を買ったら良いかなんてシロウトにはわからないから、ランキング上位から適当に3つ選んで設定ウインクアップアップ どのくらい上がり方が違うのか、観察しま〜す。

 

本当は、2年前くらいにジュニアNISAをしたくて子供たちように口座は作っていたものの、受験が終わるまでは全く余裕がなく投資口座は0円のまま....で、新NISAで子供たち用に投資しよ〜っておもったら、新NISAは18歳以上と知り、

えーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

っとびっくりしているところですあせる

子供たち名義で銀行口座に眠っているお金を投資に回そうと思ったのですが、子供たち名義にすると課税対象になっちゃうんだな〜と。う〜ん、困った笑い泣き

 

子供たち口座から親にお金を貸し付けて、親のNISA口座で運用して、こどもたちが18歳になったときに現金化して、子供たちに返済し、投資用口座に戻すっていうのもありな気がするけど、お金の流れが面倒な気も...

 

例えば、500万円ずつを投資信託(平均利回り3~5%)で運用するとして、上の子が18歳になるのは高校3年だから、あと3年弱、下の子はあと6年弱と考えると

 

3年間だと、546~578万円

6年間だと、597~670万円

 

利益は

3年間だと46~78万円

6年間だと97~170万円

 

課税率が20%のままだとすると

上の子:9.2~15.6万円

下の子:19.4~34万円

 

5%で運用できることはないだろうから、税金最大34万円をどう考えるかってところなのかな〜。私が途中で死んだりしたら、口座の承継とかめんどくさそうだな〜。1.5倍とかに増えるんだったら、250万円の20%で50万円とかになるけど...そんなうまくいかないしね。

 

子供たち口座にはまずは贈与税がかからない年110万円ずつを、子供たち口座で積立投資するとこから始めよう!

 

4月1日からは、給与をまず振り分けて、毎月1日にお金を振り分けて、証券口座へ自動入金する設定をかけてしまおう!

 

子供たちの銀行口座に眠っているお金をどうするかは、4月中に考えようと思います。

とりあえず、子供たちに10万円ずつ、私がクレカ積立で10万円、すれば8ヶ月間で、年間240万円くらいは資産に使えそうです。step by step で資産にも目を向けていければなぁ〜と思います。

 

ここからはとらぬ狸の皮算用デレデレ

私が新NISA枠の年間120+240=360万円まで日々の家計から投資に回す方法を思いつき、かつ子供たちにも贈与税のかからない年間110万円×2人分を捻出できれば、年間360+220=580万円も資産を増やせるではないか〜〜〜ポーンポーン ま、そうできないから上限枠なんて考える必要ないんだけど、あると使っちゃうから、投資信託というお買い物をするという気分でいこうかと思いますデレデレ

 

うん、マネカテらしい!

4月からは気持ちをいれかえ、がんばるぞ〜デレデレ気づき