山の里加子母。午前中に降っていた雨は午後には止み,今は曇っています。

 

  カメラ   カメラ   カメラ   カメラ

 

昨日は一日中雨が降ったため、ブログ用の写真を撮影出来ませんでした。

 

そこで昨年の7月2日に撮った、下呂温泉合掌村の風景をUPします。

 

 

合掌村の入口と事務室がある建物。屋根は苔むしていますが、厚い萱葺

きに包まれて雨漏りをすることはありません。

 

 

 

次の写真は、上の写真の左側の屋根を葺き換えたものです。

屋根に写る影は隣の合掌造りのものです。

 

 

 

合掌村の建物は昭和の時代、岐阜県の白川村や荘川村を流れる庄川を

堰き止めて築造したロックフィル式の御母衣ダム。

 

その湖底に沈む予定だった合掌造りの一部を下呂温泉の移築したものです。

 

 

合掌村内の遊歩道。コロナ禍で観光客が減少していましたが、最近は

じょじょに回復しているようです。

 

 

 

合掌村の側道から見た合掌造りです。

 

 

 

JR下呂駅からバスが出ています。