山の里加子母。今朝は晴れ。今日は午後から雨マークが付いて

います。昨日のように突然雨が降り出すのでしょうか。

 

それにしても昨日の雨は当地を3分割するように降りました。

しかも短時間でしたが、降り方は強かったです。

 

   お願い    お願い    お願い    お願い

 

昨日は当地加子母の盆の最終日。集落の共同墓地にある我が家

の墓に妻と墓参りに行ってきました。

 

上桑原集落の墓地はかなり昔に山林を切り開いて整地したもの。

急斜面の中央の左右に各家の墓が安置されています。我が家の

墓は道の右側の入口付近にあります。

 

 

我が家の墓から見た道の左側の墓地。山林の側まで墓地が続き

ます。昭和30年代頃までは土葬が行われていたので、棺桶を担

いだ葬送行列が坂道を登りました。古い墓では埋葬用の穴を掘る

と、先祖の骨が出てきたとのこと。

 

今は火葬なので先祖代々の墓に納骨すれば良く、葬儀の苦労も

軽減されました。

 

逆に増えたのは高齢者。足腰の痛い人が増え、墓地内の急坂を

上り下りするのが大変。我が家の墓地への距離は短いのに、足

の痛さには勝てず、道に手すりが欲しいと思うようになりました。

 

 

我が家の墓地。右から1945年(昭和20年)に戦死した父の墓石。

その右が先祖代々の墓。その奥が江戸時代からの墓石です。

 

 

私はすべての墓石に線香を供え、妻は花と米、菓子を供えました。

 

 

畑中累代精霊と掘られた我が家の先祖代々の墓石。火葬になってから

立てました。畑中は屋号です。

 

 

*撮影日=2025.8.3