山の里加子母。今朝はは晴れ。但し気温が低いのか「小

寒い」朝です。

 

山の水が一昨日の大雨で水源が流されたのか、水が少

ししか出ていません。

 

今月は我が家が当番。足が痛いので山の中の水源まで

行くことができるか、目下思案中です。

 

         ビーグルしっぽ猫あたま         黒猫しっぽ黒猫あたま        猫しっぽビーグルあたま

 

昨日は雨が止んで大雨警報は解除されたものの、朝から

台風並みの強風が吹き荒れる生憎の一日でした。

 

雨で散歩が出来ずストレスが溜まったソウタは、珍しく吠え

て「散歩に行こう」と催促します。

 

というわけで強風の中、午後4時半過ぎからソウタと散歩に

出かけました。散歩道はいつもの福崎公園コースです。

 

前日は増水で濁っていた白川(旧加子母川)の水は、水量

は少し減少し、水の色も濁りが減って、青色が目立つよう

になっていました。福崎橋から眺めた上流の風景です。

 

 

福崎橋からの下流の眺めです。両岸の枯れた葦は、強風に

揺れています。

 

 

白川の下流から福崎橋を眺めたところです。右側に三角屋

根の道の駅「加子母」、その奥は商工会の建物です。

 

 

ソウタは現在夏毛に代わるために抜け毛の最中。80%

くらいまで進行しています。

 

 

Nさん宅の石垣。そこに生えている小さな花が可愛いです。

 

 

ソウタとの散歩を終え、我が家に着いたのが午後5時

20分頃。夕陽に照らされた我が家がソウタを迎えてく

れました。

 

 

*撮影日=2023.5.8