山の里加子母。今朝は曇り。昨日に続き今日も雨の予報です。

連日の猛暑から逃れることが出来て一安心ですが、台風4号の進路

と規模が気になります。

 

予報ではしばらく雨が続くとのこと。早や過ぎた梅雨明けの反動か、

戻り梅雨の様相になりそうです。

 

    病院     病院     病院     病院          

 

今日は午前8時前に家を出て、妻とJR中央線で名古屋へ出かけます。名

古屋市立大学医学部付属の西部医療センターで、11日から始まる肝臓

がんの陽子線治療のために最後の検査を受けます。

 

検査名はRI検査。肝受容体シンチといい肝臓の機能を調べる検査とのこ

と。朝食抜きで受ける検査は午前11時からです。

 

放射線科のガンマカメラ室で、放射線同位元素を含んだ薬を飲んだ後、

約50分間ベットの上で仰向きに寝たまま腹部を撮影する検査という

ことですが、素人の私には具体的なイメージが出来ません。

 

    学校     学校     学校     学校

 

当地の加子母小学校の校舎です。当地方で育つ東濃ヒノキを使った総木

造づくり。半円形の校舎は珍しく、かつて「林業白書」の表紙を飾りま

した。

 

校庭は400mのトラックがある全天候型のグランドで、ナイター設

備も揃っています。

 

現在の児童数は81人。教員と職員は14人です。ちなみに加子母地

区の人口は約2500人。少子高齢化の典型のような地域です。

 

 

校舎の裏山の林道沿いに咲くササユリ。中津川市に合併する前の旧加子

母村では「村の花」に指定されています。

 

 

小学校の児童やPTA、教師など、関係者によって大事に保護・管理され

ています。