参観日で感じた小さなカルチャーショック | ♡山口県双子ママ日記♡

♡山口県双子ママ日記♡

♡山口県×小2娘×男女双子♡
    36歳の日常

双子と6歳差の娘♡
ズボラでミーハーな三児ママのリアルな日常!育児は大変だけど楽しみたい♡
リンクまとめはこちら
https://lit.link/mamakurumi


ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ


山口県36歳3児ママです!

小2の娘と双子の赤ちゃん(男女)がいます。

どうぞよろしくお願い致しますイエローハーツ


チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ黄


昨日の寝ている双子が可愛いかった



先日の小2娘の参観日のはなし。

授業後にある女の子に声をかけられました。

「◯◯(←娘の名前)のお母さん?」と。

…ん?呼び捨て?!

ちょっとびっくりしました。


別に悪気があるわけじゃないのは

分かるんだけど、なんとなく

「ちゃん付けで呼ぶもの」って思っていたので

地味にカルチャーショックを。


最近の子供たちは呼び捨てで呼び合うのが

普通なのかな?!

私の世代は基本「ちゃん」「くん」付けで

親の目を気にしていたし

呼び捨ては特別仲良しかちょっとガラが悪い

イメージかありました。

(すごい偏見)

昭和生まれだからかもしれません。。笑


帰って娘に呼び捨て流行ってるん?

と聞くと

「分からんけど◯◯ちゃんと◯◯ちゃんは

呼び捨てで呼んでいいか聞いてきたけど

ほかのみんなは勝手に呼び捨てなんよ」

と言っておりました。


まぁ同級生だし本人が嫌でなければ

呼び捨てでも良いと思うのですがね!

でも男性が女性に対して

「お前」って言うのはちょっと苦手です!


⁡詰まる双子。笑


************


\リンクまとめはこちら/  

楽天ROOMやInstagramもぜんぶここにまとめてます  

双子育児のリアル&お気に入りのもの紹介中です♪




(タップで開きます)


************



長女が選んだプールリュック