ご覧いただきありがとうございます
山口県の36歳辰年ママです!
現在6歳の娘と双子(男女)がいます。
どうぞよろしくお願い致します
主婦年金廃止のニュース見ました?
経済同友会が第三号被保険者年金の
段階的廃止を提言したという話
専業主婦は保険料を扶養してもらい払っていないので
年金はもらえなくなるかもしれないらしい、、
たしかに共働き世代は増え、働き方も多様になり
昔に比べ女性が働きやすくなったとは思う
ワーママさんは本当尊敬してる!
でもさ、、、なんだかこのニュースで私は
専業主婦や扶養内で働く人を下に見ていると
感じました
楽してるって思われてるんだなと。
子育てや介護で時間的に制限があったり
なんらかの理由があってフルタイムで
働けないという人が多いと思う
ワーママさんでもフルタイムってまだ3割で
あとは時短。時短って言っても
仕事の内容が変わる訳ではなく
時間が短くなったぶん忙しさや負担が増え
まわりには申し訳なく思いながら帰る人も
沢山いると思う。
あれ?女性って何役こなさないといけないの?
私の銀行時代の同期バリキャリワーママは言った。
「男は仕事だけしとけば良いんよ?
時間がきたら仕事は終わって
帰ったらご飯が出てきて自由タイム。
まぢ楽勝やない??」
と。笑
ちなみにこの同期の旦那さんは今しっかり
家事、子育てをやっているはず!
私は今専業主婦で
年金だけで老後を暮らせるとは思っていないし
双子が落ち着いたら働こうとは思っていますが
そもそも日本って
未婚化、少子化を止めたいんじゃないの?!
結婚や子育てする意味を色々考えて
家族が出来ても家事等の負担が増えるだけって
考える人が多いと思う。
しかも自分で稼いだお金があるなら
離婚する人も増えると思う。
ワーママさんから不公平って思われるならまだしも
子育てや介護を女性に任せっきりにするような
政治家がお金を搾取する場所を探して
こういうことを決めてると思うのょ、、
女性に子供や親を預けて働けっていうなら
保育所や介護施設のじゅうぶんな補償を
してからにしてほしい。
現場は常に人手不足やないかい!!
空きもないやないかーい!!
そもそもうちの田舎には
ベビーシッターもないのよーん。。
そして子供が熱を出した場合は
結局親のどちらかが休まないと
いけないのよーん。
それもだいたい母親が休むのよーん。
よーん、よーん。笑
ちなみにこの話を夫にしたら
「仕事しよってもサボって楽しよる男はよーけおる。
そんなんよりよっぽど子育て主婦の方が忙しい」
と。理解ある人で有難いと思いました。。
つい色々書いてしまったけど全て
あくまで私の個人的な意見です
今日の絵本読み聞かせ