小学1年のすぐできる自由工作 | ♡山口県双子ママ日記♡

♡山口県双子ママ日記♡

♡山口県×小2娘×男女双子♡
    36歳の日常

双子と6歳差の娘♡
ズボラでミーハーな三児ママのリアルな日常!育児は大変だけど楽しみたい♡
リンクまとめはこちら
https://lit.link/mamakurumi



ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ


山口県の35歳辰年ママです!

現在6歳の娘と双子(男女)がいます。

どうぞよろしくお願い致しますイエローハーツ


チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ黄


来週の土曜は登校日の為

夏休みの宿題、自由工作を作りました


小学1年生なので正直なんでも良いかなと

思っていて娘が作ってみたいと言った

こちらにしました


紙粘土で作ったスイーツパフェ

女の子はキラキラ可愛いのが好きですよね

思ったより可愛く出来て満足!

材料は全部ダイソー100均で揃います


私がズボラの為、参考になるか微妙ですが

一応説明しておきます


作り終わったボロボロ写真ですみません!


材料

⚪︎カップ【家にあったプリンの入っていたガラス瓶】

 →ガラスは割れる心配があるから

  プラスティックの容器で作れば良かった

⚪︎のびーるねんど

 →うちは面倒くさくて色付きを買ったけど

  余裕があれば紙粘土に絵の具で色をつけた方が

  創意工夫が出るかも

⚪︎紙粘土ホイップクリーム

 →紙粘土よりベチャベチャ素材で絞ってから

  乾燥させる

  一日置くって書いてあるけど面倒くさくて

  一時間しか置いていないけど何となく固まってた

⚪︎ビーズ

 →娘の好きなもの2種類購入

  黄色のくじらは家にあったものです

  このビーズさえあれば可愛くなる気がします

⚪︎接着剤、粘土板


作り方

①のびーる粘土ピンクをカップの底部分と側面に一周

 指でグッと押してくっつける


②のびーる粘土の上の側面に

 ホイップクリームを搾り形を整える

※白の層の部分をホイップクリームでやったけど

 絶対のびーる粘土の白を買ってやる方が

 圧倒的に簡単にキレイにできます!!

 また買いに行くのが面倒で強行突破しましたが。笑


③ピンク、白とカップ側面に層になるよう作っていく


④中の空洞に丸めたティッシュを詰める


⑤のびーる粘土ピンクで蓋をする


⑥ホイップクリームを絞り乾燥させる


⑦ビーズやホイップクリームを好きなように並べて

 接着剤でくっつける


工程を言葉で書くと面倒そうだけど

実際めっちゃ簡単なのでオススメです


ただ1つ作った後に不安になったのは

高温や直射日光にあたり続けた時に

ホイップクリームがベチャベチャにならないか

ということです。。

まぁ、もうこのままイケイケGoGoで

持っていかせます!


皆さんのお子さんの宿題が無事に終わり

心穏やかに過ごせますように。