訪問型産後ケア | ♡山口県双子ママ日記♡

♡山口県双子ママ日記♡

♡山口県×小2娘×男女双子♡
    36歳の日常

双子と6歳差の娘♡
ズボラでミーハーな三児ママのリアルな日常!育児は大変だけど楽しみたい♡
リンクまとめはこちら
https://lit.link/mamakurumi



ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ


山口県の35歳辰年ママです!

現在6歳の娘と双子(男女)がいます。

どうぞよろしくお願い致しますイエローハーツ


チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ黄


約2ヶ月ごろのことです

双子が退院して初の訪問型産後ケア

利用してみました(今年から無料)

たまたま家から歩いて5分の

近所の仲良くしてくださる

助産師の方がされておりお願いしました


本当は夫の育休終了後の困った時に

利用する予定でしたが

意外にも夫もベビマ等を一緒に学びたい

とのことだったので早速申し込みました


内容としては

赤ちゃんの体重チェック

乳房ケア

沐浴サポート等

その時のママさんの悩みや不安を

一緒に考え解決して下さります


体重測定の様子


ゲップの出し方を私はいつも肩でやっており

この下記のやり方を助産師さんのインスタで

拝見して気になっていたので

教えてもらいました!

下から上に撫で肩甲骨の下らへんを

左右にゆすると

すぐに立派なゲップが!!




そして私がやりたかったベビーマッサージ!

いつも寝かすことしか考えていなかったので

赤ちゃんとの触れ合いがしたくて。

また、出産祝いにとベビマ用の

スワルドをいただきました悲しいラブラブ

可愛いし肌触りもよく

めっちゃ嬉しかったです!!!



ベビマの様子



双子妹は夫


双子兄は私




Cカーブを作った上にスワルドで子を包み

柔らかく体をさすっていきます

体温を感じます

ぐずぐずしていた子も

包まれながらマッサージしていくと

大人しく、気持ち良さそうに

とろ〜んとしてきました

見よう見真似でお雛巻きにしていたけど

こうして触れ合いながら包むやり方を

教えてもらい学びになりました!


その他にも

双子兄の吐き戻しのこと

ミルクの量のこと

母乳ではなくミルクのこと

上の子のやきもちのこと

夜間の睡眠のこと

聞きたいことを全てきいて

2時間があっという間に過ぎました


こちらの助産師さんも二人保育園のお子さんがいて

その中で自分で勉強し開業され

毎日色々な場所へ行って

沢山のお母さんに寄り添い

笑顔にされています

尊敬でしかない、、


イヤイヤ期の子もいる中

絶対忙しいし安定した職場をやめて

なんでそんなふうに頑張れたのか聞いたら

『なんで?!う〜ん、仕方ないよねぇ。。

やりたいと思っちゃったから』と!


カ、カッコイイびっくりマーク

こんな身近に向上心が高く頑張る背中を見せてくれ

困った時にこまめに気遣ってくれる方がいることが

有難いなと思いました飛び出すハート



産後の訪問型ケアぜひ

皆さんも利用してほしいです!

まだ無料でない地域もあるそうで

利用するママさんが増えればそのぶん

行政にもニーズがあると認識され

まわりまわって無料で利用できる

ママさんが増えるようです


産後はなかなか家から出れず

大人と話すことが減るので

悩みや心配ごとを抱えるママさんが

一人でも減ったら良いですね