ほんとうちの息子、1才半のわりに育てやすい。
転んで泣いても、すぐ泣き止む。
よしよし、痛かったね〜痛いの痛いの飛んでけー!っていう間もなく
よしよし、痛かった…ん?あれもう泣いてないわ状態。
眠い時のぐずりや、夜泣きは何度も起きてきてあーもう!って思う時はあるけど
日中基本困ったことない。
なんかのきっかけで泣いたとしても、

うぎゃー!!!
私︰どうしたの?お腹すいたの?

いーやぁぁー!!!
私︰喉乾いたの?

いやぁぁぁー!!!
私︰ねむいの?

うん。
うぎゃぁー!!!!

…っていう感じで
当たった時に必ず反応してくれるから
そうかぁーって対応できる。
だいたいそこまで酷いグズりはねむいんやけど。
しかも最近はカタコトながらよくしゃべる。
んぼぉーかっくい!(ずぼんかっこいい!)
あか!きれぇー!
じぃじ、ない!とか
二語文いってんちゃう?と感心する。
だからだいたいの要求はわかるから癇癪を起こすこともまぁない。
基本絵本読んであげてるとご機嫌、一人遊びも得意。
いないいないばぁの録画見せてたらおとなしーく集中して見てる。
ご飯食べる時は黙々と、フォークとにぎりばしで。
外歩く時は手を繋ぐ。
さらに歩くのも走るのも遅いからあんま心配ない。
でもよく笑うしよく食べるしよくしゃべるし。
なぁーんも心配するところないなぁーって。
育てやすくてビックリする。
二人目の男の子ってことで、男の子はやんちゃでいたずらっ子で…ってビクビクしてたけど
全然そんなことない。

まぁまだ芽が出てないのかもしれないが
上の子の時は自分が神経質だったのと、やたらかまってちゃんだったので大変だったのに
(それでも上の子も育てやすい部類だと思う)
拍子抜けするくらい楽だから、日中も平和に心穏やかに生きてます。
同居でイライラしてた時は、こんな和やかな気持ちで日中過ごせるようになるとは思いもしなかった…。
ありがとう、息子よ。
愛してるよ。

家を建てる計画も着々とすすみ、両親も蔵の片付け始めて、建つのはきっと来年の夏以降だけども
どうにか形になってきてほっとしてる。

今は床暖房いれたいなーとかカーポート作らな冬の雪怖いなーとか、幸せな悩み。

いざ家ができると、
金がぜんぜん無い!貯まらない!!!って悩むのかもしれないけど^^;