はるのあぜ 西岡春畦です。
三田市を中心にかきかた・お習字教室、大人の書の時間、イベント&ワークショップなども開催しております★
そして、今秋からは、心理書道講師養成講座の講師に関わらせていただきます!
夏休みもあと一週間になりましたね。
はるのあぜ教室も、新学期に向け、少しずつ準備を進めています。
さて、ブログ更新が遅くなりましたが、先週金曜日のレッスンの様子です。
この日は、1年生が2名、短期レッスンの3年生が2名でした。
筆を持つのも初めての1年生の女の子、さっそく書道道具を購入してきてくれました。
書くのが好きみたいですが、大きな筆で書くのは初めてで、少しドキドキしながら書いていました。
『むぎ』のむが、大きく書いてしまいがちですが、何枚も書いていくうちにバランスもよくなってきました。
最後、小筆で名前を練習しました。
大筆でうまく書けたと思っても、最後、小筆で名前を書くのを失敗した💦経験ありませんか??
小筆で書くことは、始めは難しいですが、作品には必ず名前がいるので、繰り返し書くことが多いので、何度も練習できます。
練習を続けていると、バランスや筆の使い方も慣れてくるので、少しずつきれいに書けるようになりますよ!
7月8月と2ヶ月にわたり、短期レッスンに小学3年生の子が来てくれました。
全6回のレッスンでしたが、みるみるうちにうまくなっていきました✨


短期レッスンを終えた生徒さんより、とてもうれしいご感想をいただきました。
レッスンがとてもとても楽しく、また習いたい‼️と言っています。
数回と思えぬぐらい進歩もしてます。
のびのびハツラツとした字を完成させて頂き、ありがとうございました!ご指導の賜物ですよね。
本当にありがとうございました
夏休みの間だけでしたが、書に触れるきっかけが出来てよかったです。
字を書くことが好きでいてくれたらなぁと思います
優しい先生でよかった、と言っていました
照れ屋なのでいつもモジモジしていたかと思いますが、先生の事が大好きだったようです。
私もとても楽しくレッスンが出来て、本当によかったです。
ご参加下さり、本当にありがとうございました!