かきかた・お習字教室「はるのあぜ」の西岡春畦です。
教室のご案内です。
年少・年中・年長クラスは、少人数制(2人~4人)でレッスンしています。
初めてのお子さんは、始めは鉛筆に慣れてもらうため、なぞりの練習や線の練習などを主にやってもらいます。
少し慣れてきたら、ひらがなの練習へと進みます。
ひらがなの練習が終われば、ひらがな表にシールを貼って、勉強したひらがなを振り返ります。
レッスンを進めてきて、気付いたことがあるのですが、幼児は、集中力が30分ももちません。
その日のお子さんの気分によって、「やりたくない!」「もう出来ない!」と気分がのらない時もあります。
そういう時は、お子さんの気持ちに寄り添ってあげたいと思っています。
幼児は、レッスン時間は30分とさせていただいてます。
レッスン内容は、ドリル・プリント学習と水筆で筆になれる練習をします。
季節ごとではありますが、レッスンの合間に小さなイベントも開催しています。
イベントについては、別のページで説明しますね~。