先日の大地震から
4日が過ぎました。
毎日現場の状況がテレビで流れています。
西日本に住む僕たちは、それを見ているだけで
いつもの毎日と変わりません。
何かしたくても、どうしたらいいか分かりません。
今すぐ飛んでいって、手伝いたくても
出来ない人がほとんどです。
じゃぁどうしたらいいのか?
僕らに出来る事は『毎日一生懸命生きること』だと思います。
被災地の人の代わりになる事も出来ない、
手伝える事もわずかしかない、
その人達の悲しみをすべて背負って生きる事なんて
出来ないんです。
だから僕たちは、自分に出来る事を
今やれる事を一生懸命するしかない。
みんな生きてるんですから。
こんな時だからこそ
毎日を充実させましょう!
僕らが出来る、わずかなお手伝い
色々あります。
義援金・節電・献血など
少しでも、被災地の手助けになればいいと思います。
下記のサイトで色々まとめています。
参考にしてみてください。
『西日本の私たちができること』
『Yahoo!地震関連』
現在、悪意はないと思いますが
チェーンメールなども出回っています。
僕の所にも来ましたが
チェーンメールは内容は問わず
メールの回線をかなり圧迫するらしいので
現在本当にメールを必要としてる
被災地の人やその家族の方達がメールを送れなくなるそうです。
チェーンメールが来ても、
落ち着いて正確な情報などをちゃんと調べるなどして
他の人にまわさないようにしましょう。
上記のサイトにも、そのチェーンメールの事も
記載されています。