「道の駅むかわ四季の館」を出発して、鵡川(むかわ)のモダ石油で軽油を満タンにして、


沙流(さる)川流域のアイヌ文化が色濃く残る平取(びらとり)町へ向います。


アイヌ「二風谷(ニブタニ)コタン」に立ち寄ります。


「二風谷コタン」は、広い駐車場🅿️も有る無料の施設です。


アイヌの集落が整備されています。


集落の長(おさ)の館です。


長(おさ)の館の中は広く、


囲炉裏には、魚の干物等の食料が燻されています。


「二風谷コタン」を出発して、「樹海ロード」を占冠(しむかっぷ)方面に進みます。


樹海では2年振りに、巨大な山オヤジに再会です。


道路案内では「日勝峠 濃霧 視界不良 通行注意」と表示されています。


国道274号線の日勝峠頂上付近は視界が確保されていましたが、


トンネルを抜けると、まさに濃霧で、走行注意です。


本日の温泉♨️は、帯広市にある「オベリベリ温泉 水光園」です。


入浴料金は大人@450円です。

モール温泉の露天風呂に浸かり、

ふぅ~~~。

さっぱり。


帯広市から、音更(おとふけ)町にある「道の駅おとふけ」に到着しました。


奥様の好きな音更に、また、やって来ましたとさ。


ご訪問頂きありがとうございます。