道の駅阿蘇の朝は静かです。鳥の鳴き声が聞こえます。


キャンカーの室内から、黒くてシックな阿蘇駅等が見え、


朝の散歩はのんびりとびーちゃんのペースで歩きます。


それでは道の駅阿蘇をスタートします。


昨年は定番の草千里方面に行きましたので、


今年は阿蘇を左回りに国道265号線を高千穂峡方面に進みます。


雄大な阿蘇の景色を楽しみながら、のんびり走ります。


野焼きの済んでいない所は、すすきが黄金色に輝いています。


雄大な景色を眺めると、此方の心も広やかになります。


阿蘇を過ぎ、宮崎県に入り、


道の駅高千穂峡でひと休み。


高千穂峡には27年程前に奥様と観光に訪れ、遊歩道を歩き、名漠「真名井の滝」等を楽しんだ事を思い出します。


高千穂峡から、本日の温泉♨️の「日之影温泉駅」にやって来ました。


日之影温泉駅の湯槽は2Fで、ロッカーは無料です。

気持ちの良いヌルヌルの温泉に浸かった後は、身体が温まり、汗が止まりません。


足湯もあり、鉄道ファンにも喜ばれるでしょう。


無料の東九州道を宮崎市方面に進み、


宮崎県の延岡南ICで降り、


お風呂上がりで、お腹も空いたので、ランチは、鶏南蛮発祥のお店といわれる「味のおぐら旭ヶ丘店」にやって来ました。


鳥のモモ肉の鶏南蛮と、


鳥でスープを取ったチャンポンがセットになった「モモちゃんセット」を頂きます。


箸は進むのですが、ボリュームがすごくて、ご飯を残しました。 


食った~~~。


すかいらーくの商品券を使い切る為、ガスト延岡店でデザート等を頂きます。食えね~。


食べ過ぎてデブまっしぐらです。


宮崎県延岡市から、つの市に向かう途中でキャンカーに軽油@137.8円を補給します。


到着したのは宮崎県つの市にある「道の駅つの」です。


道の駅つのにしか売っていないと言われる「宮崎牛ご飯だれ」を買います。


「宮崎牛ご飯だれ」が好き過ぎて、宮崎県まで来た様な?


昨年の九州旅で体重が5kg増加し、やっと5kg分を減量したのに。

今年は + 10kgの体重増加に成りそうです。トホホ


ご訪問頂きありがとうございます。