おはようございます。


島根県浜田市にある、道の駅「ゆうひパーク浜田」からスタートします。


島根県浜田市から大田市に向かい、石見銀山トンネルへ


石見銀山トンネルを過ぎ、石見銀山世界遺産センターの標識を右折して、


石見銀山世界遺産センターの無料駐車場に着きました。


石見銀山世界遺産センター内は、観光客もほとんど居なかったので、のんびり見学出来ました。



本日の温泉♨️は、石見銀山から程近い湯迫(ゆざこ)谷に建つ閑静な1軒宿の、湯迫温泉旅館です。

10時オープンの一番風呂にザブーン。
誰も居ない温泉でくつろぎます。


温泉に浸かっていると、肌がヌルヌルツルツルに成りました。

風呂上がりに、日本海からの強い浜風に吹かれます。


国道9号線から左折して、出雲大社に向かいます。


出雲大社前の参道は、ゴールデンウィークですが、人はあまり見かけません。


無料の出雲大社大駐車場にキャンピングカーを停めて、奥様と歩きます。


歴史を感じる大社です。


出雲大社に青空の強い陽射しが降り注ぎます。


しめ縄は、今回の春旅で何回となく見て来ましたが、出雲大社のしめ縄は迫力有ります。


出雲大社に来たならば、出雲そばの、割子そばを頂くため、出雲大社から神迎の道沿いの、創業2百年以上の荒木屋さんへ伺います。


2階の座敷席に通され、奥様の希望で「縁結びセット」を頂きます。

今更「縁結び」?と、思いましたが、逆らわず頂きます。


割子そばを食べた後に、ぜんざいを頂きます。お餅はハート型。甘いぜんざいの後は「おみくじ」です。


私は「中吉」、奥様は「大吉」でした。


出雲はぜんざい(おしるこ)発祥の地と言われ、出雲で神在月にふるまわれた「神在(じんざい)餅」が訛って「ぜんざい」になったと言われています。


出雲市にある、平成の名水百選の「浜山湧水群」で水を補給します。


「浜山湧水群」は、江戸時代に、砂浜に90万本のクロマツを植林したのが始まりだそうです。


ありがたく頂きます。


国道9号線を松江市に向かいます。


特急列車がビューーン。


松江市では、風速13m程の強風により、宍道湖の波しぶきを浴びながら走ります。

窓ガラスは、宍道湖の波しぶきが乾くと、塩で白く成ります。


松江城を眺めて、


道の駅本庄に到着しました。


今日は島根県を堪能した1日でした。



ご訪問頂きありがとうございます。