こんばんは!かけるです!

いつもいいねやフォローありがとうございます!

 

今日は

自分に合った目標設定のやり方

というテーマで話していきます!

 

 

 

 

あなたは何か達成したい目標を設定する上で

何を重視して設定しますか?

 

 

なんでこのテーマを話していくかというと

 

自分に合った目標設定をしないと

 

全然モチベーションが湧かないし

全然行動しないし、

何も達成できないという状況になってしまうんです。

 

目標設定についてのやり方がありますが、

 

それがあなたに合うかどうかはわからないんです。

 

 

だから今回は自分はどんな目標を設定すれば

行動できるのかというタイプを知ってもらえればと考えております。

 

そのためにいくつか質問をあげるのでぜひやってみてください!

 

 

 

 

あなたはどっちのタイプ?

 

 

今回は大きく2つのタイプに分けて紹介します!

細かくやれば何通りもあるのですが、

個人的にはそこまでしなくてもいいと考えてるので2つに分けて紹介します。

 

 

 

 

✅あなたは何か具体的な成果や報酬がないとやる気が出ないですか?

 

✅あなたはいつも大人数でいるより、1人や少人数でいた方が好き?

 

✅あなたは目標達成のためなら例えしんどくても達成するまで努力しますか?

 

✅あなたは似た目標も持ってる人と出会った時は負けないように努力しますか?

 

✅あなたはもし月収200万だけど辛い仕事と月収30万だけど楽しい仕事

  を選べと言われたら、月収200万だけど辛い仕事を選ぶ?

 

 

 

どうでしょうか?

 

やっててなんとなくわかったかもしれませんね。

 

これで一体何を判断しているのかというと

 

結果重視方のタイプ 

過程重視方のタイプ

 

のどちらなのかを知ってもらうためにこの質問を投げかけました。

 

これらのチェックで

 

「YES」が多い方は

結果重視タイプ寄りで

 

「No」が多い方は

過程重視のタイプ寄り

 

というのがわかります。

 

 

結果重視タイプは

自分がどんなに辛くて死にそうになっても結果を追い求めるタイプ

 

過程重視タイプは

自分がめちゃ楽しくて幸せだと感じることを求めるタイプ

 

です。

 

あなたはどちらでした?

ただこれって0、100ではないので

どちらかに寄ってると判断してもらえれば大丈夫です。

 

ちなみに僕は70:30ぐらいで過程重視タイプかな😆

 

 

これを理解することで

どんな目標を設定すれば自分がモチベーションが上がり

行動するかがわかるのです。

 

次回以降は

自分のタイプを知った上でどのように目標を設定していけばいいか

ご紹介できたらなと思ってます。

 

楽しみにしてくださいね!

ありがとうございました!

 

フォローしてね…