こんばんは!かけるです!

いつもいいねやフォローありがとうごさいます!

 

今日は

成長を邪魔してるものの正体

について話していきます!

 

 

 

世の中には

 

すぐに成果を出していく人と全く変われない人がいます。

 

その違いって一体何なんだろう?

俺ってどっち側かな?

 

って考えたことがあって、

それで勉強をして、

 

あーなるほどこれが原因だったのか…

 

という足を引っ張る正体が見えてきたので、

それを紹介します!

 

 

 

成長を邪魔してるものの正体は〇〇だ!!

 

それは

 

 

過去の記憶の蓄積

 

によって

足を引っ張られているのです。

 

過去の記憶の蓄積って何なのかというと

 

何かに挑戦をして失敗をしてしまった。

 

 

バカにされた

恥ずかしい思いをした

 

 

それが記憶に残ってて足を引っ張っている

 

ということです。

 

学校とかで

手をあげて発表したら、めちゃめちゃ間違えてて恥ずかしくて

それがあってから手をあげなくなったとか。

まさにそうですよね。

 

でさらに重要なのが

 

まっさらなときの記憶がより影響していると言われています。

 

 

例えば

幼少期に親からいつも叱られてばかりだった

兄弟がいていつも比較されてばかりだった

親のいう通りに生きてきた

 

 

このような記憶がある人は

 

自己肯定感が低い人に育ってしまう

誰かから認めてもらう、愛されたいと思うような行動を取る

自分の意思がなく誰かから言われないと行動しなくなる

 

みたいになっていくんです。

 

 

このような感じで

 

幼少期、児童期ぐらいの記憶が相当足を引っ張っていたりします。

 

色んな人と話すと

 

小さい頃のこととか親とかの関係が

人格に影響を及ぼしてるのはもう間違いないです。

 

結構恐ろしいですよね…

 

 

僕は人から愛されたいって思う人間のようで、

 

確かに思い返すと

幼少期は両親がいつも喧嘩してたし、

双子の弟がいたので、お母さんはつきっきりで、

小学校入る前に離婚してから家族がバラバラになったので、

 

愛されなくて、それで愛されたいって思うのかな〜って思います。

 

だから以前は

ものすごく相手に依存するように生きてました。

 

友人とずっと囲まれていたいって思ってたり

嫌われないように八方美人になったり

恋人ができたら独り占めしたいと思って

束縛するような行動をとってました。

 

 

 

あーヤダヤダ

 

こんな感じで何か思い当たる節とかありませんか?

 

でこのように過去の記憶が蓄積されてる人って

ある特徴があって

 

 

脳内がぐちゃぐちゃなんですよね。

 

 

以前仕事とか作業、勉強に集中できない人の特徴

という記事を出したのですが、

 

それって脳内がぐちゃぐちゃな人は部屋とかカバン、

スマホのアプリが大量に置かれてる!

 

ていう記事だったのですが、

実はここに繋がってるんですよね。

 

 

だから過去の記憶の蓄積によって

成長を邪魔されてるってことなんです。

 

 

たとえいい情報とか経験を取り入れても

 

自分が全然吸収できない汚いスポンジだったら

なかなか成長できないでしょ!

 

じゃあどうするのか?

できれば過去の思い出の品とかがあるのなら

一旦手放した方がいいと思います。

 

まさにしぼるですね!笑

 

できたら捨てましょう。

ただ捨てれるなら捨てたほうがいいのですが、

なかなかできない!って方もいると思うので

 

誰かに預かってもらうとか、実家に置いていくとか、

こうすることで過去のしがらみから抜け出せるきっかけになるはずです。

 

僕は昔付き合ってた彼女からもらったものとか

写真、アルバムとか手紙とか全部捨ててから

未練も無くなったし、忘れることもできたり。

辛かったけど、捨てちゃえばスッキリした!笑

 

ぜひお掃除とか思い出の品から離れることをやってみてください!

きっと変わると思います!

 

今日は以上です

あるがとうございました!