こんばんはかけるです!

いつもいいねやフォローありがとうございます😆

 

 

 

今日は

結局長続きする関係を作れない人の特徴はなんだろう?

というテーマで話していきたいと思います!

 

 

 

 

人と知り合って仲良くなり

そのからいい関係に繋がったら嬉しいですよね

 

それは

友人とか

仕事先の人とか

気になる異性とか

 

でもいい関係になろうと思うほど

逆にギクシャクしたり縁が切れたりしたことありません?

 

 

その原因ってなんだろうって思ったので

このテーマにしました。

 

 

長続きする関係を作れない人の原因

 

自分が他人軸になってて

何でもかんでもいい人間になろうとするから

 

 

 

他人軸ってどういうことかというと

 

人によく見られるために

人に嫌われないために

 

 

他人の意見や発言に全て賛同したり

他人からよく見られるために、

好かれるようなこと、

褒めてもらえるようなことを過剰にしてしまうんです

 

これって何が良くないのって

思うかもしれませんが、

 

一つは

好かれようとしすぎて逆にウザイことをやってしまうんです

 

他人軸の人って

人からよく思われたい

変な人って見られたくない

 

ベースが承認欲求が来てるものなんですよね。

 

例えば

プレゼントをあげるってなった時に

 

「〇〇さんにどら焼きをあげたら好感度が上がるに違いない!」

「あげないと嫌われるかもしれないから渡さなきゃ!」

 

 

 

という感じであげるみたいな。

 

 

それってなに?プレゼントを渡したいからやったんじゃなくて

他人からよく思われたいからプレゼント渡したの?

 

 

みたいになるんですよね…

 

なんかずれちゃってるんですよね。

 

バレンタインの友チョコなんかまさにそうなんじゃないですか?

 

 

 

また褒められた時に、

 

「ありがとう!」なんて言ったらウザイだと思われちゃう!!

 

全力否定しよう!

首横にブンブン振るとか笑

 

 

褒めてくれた方は

本当にすごいなーって正直に思ったことを言っただけなのに

 

全否定されて褒めた方が

「なんか言わない方がよかったな」

 

ってなるとか。

それって悲しいじゃないですか…

 

 

 

結局それで

 

「なんかこの人めんどくさいなー」

「誰にでもいい顔するよね」

 

 

こんな感じで

 

とにかく「他人他人」なので

 

八方美人でなんの個性もないから面白くもないんですよね。

じゃあそんな人と仲良くしたいですかって言われたら

 

わからないですよね…

 

 

 

他人に合わせて生きてるから

自分自身のことほったらかして無理してるから

 

本当に自分が幸せにならない。

生きてくのが辛い

 

ってなります。

 

僕はまさにそうでした。

中学生の頃友達に嫌われないようにいい顔して、

しかも決定権を持ってる友達の意見に

 

全てYES

 

そうすればその子に近くにいれるから

と思っていました。

確かにくっつき虫みたいにずっと一緒にいれた時期もありましたが

 

実際は表面的な関係でしかなく、

今となっては縁も切れてしまいました。

こうなるんです。

 

だからもし

他人に好かれるように生きている人

他人に嫌われないように生きてる人がいるなら

 

素直にいこうぜ!って言いたいです。

もし嫌われたとしても大丈夫です!

 

あなたを好きになってくれる人は必ずいます!絶対です!

 

熱く語ってしまった…笑笑

 

今日は以上です。

 

ありがとうございました!