松下幸之助氏は、
「人は30代に伸びる」一番充実したとき
大きな変革は若い者にしかできない。
そう説いておられます

大きな変革は、失うものが多い…
だけど、失うものが多いから挑戦しよう
今の状態を変えて、何かやろう!
そういう事はなかなか無い。


20代はローで走り出す
30代はセカンドからトップに切り替え
(インプットの時代)
40になると、
インプットとアウトプットが50:50になる。

50代はアウトプットが多くなるから
30代までにいかに勉強し、
知識知恵を蓄え、ギリギリまで行動するかが
その後の自分の人生を決める事になったように思う。



ここまで読んだとき、
焦ったのを覚えています。
私はちゃんと学んできたんだろうか??🤢



もう30半ばだがん…😦
後輩が出来たら、何を教えられるだ。💧


この世の終わりのような気持ち。
でも、その後のひとことが私に希望を与えてくれました。



「そうや、きみ、いちばん、頑張るときやで」



この瞬間、幸之助氏ご本人から直接話しかけられた気がしました。
職場での私の持ち場は一人部屋。
なので、人目はありません。

一人大泣きしました。笑笑
不甲斐なさや寂しさ、ホッとした気持ち。
色々あったと思いますね〜。



この一年五ヶ月後?くらいに退職😃
難しく考えるのをやめて、
自分が幸せで在る事を頑張る事にしました。


そして訂正なのですが、当時の記録ノートを引っ張り出したら東洋経済オンラインとありました。
すみません💦大変失礼致しました。
そしてありがとうございました〜( ´ ▽ ` )✨


江口克彦氏の、ひとことの力という著書です。
私は、本当に「ひとこと」に救われました。


今思い返すと、人生に早いも遅いも無かったです。土壇場になったら、やるしかない。
何歳になっても「今」が一番頑張るとき。
そして、必ず誰か手を差し伸べて下さる。

有り難いですね(●^-^●)


プレジデントも、東洋も、日経も。
難しい世界ですがとても大好きです(^ー^)
父がよく読んでいました。それがキッカケです
親子ですね〜笑


さぁて!
明日からまた頑張りますよ〜。(^ー^)ノ☆*.。



鳥取県米子市にある、復元加工師在籍のシミ抜きが得意なクリーニング店 (有)かけみずクリーニング店

http://kakemizu-cleaning.com