ミックス水槽の稚魚が少しずつ大きくなってきてます、黒ラメ一号達に力を入れ過ぎていたせいか…少し遅い成長です。
今年の米子は微妙に気温の差があり、上手く育ててあげられません。(;´д`)

稚魚達が元気な姿を見せてくれるお陰で、私も頑張れます。
この子達の親魚は、ネットで購入しました〜。
秋生まれで、ヒーターでぬくぬく冬越えしたメダカ達です。初めての越冬、心配性で細かい自分は結構大変でした。ε-(´∀`; )

そのメダカ達の子供なので、可愛さもひとしおです。親魚と全く似てない不思議。
どんな風に育つかはさておき、やっぱり私は稚魚の時が、一番可愛くて幸せを貰えます。
(^ー^)(^ー^)

画像はご飯を貰って、飛び付いて食べてる所です。キョーリンの青パケが大好きなうちの子メダカ達。黒ラメ一号達なんか目安の一、五センチ超えても、こっちの方が大好き。🐟✨
金パケを与えても、飛びつきません。
きっと、食べやすい大きさなんでしょう。
若干、味も違ったりして。

でも、金パケは粒が大きいので成長に差が出てきました。これは頼るべき‼️
過去、金パケをすり潰して与えた三ヶ月もチビだったメダカが、短期間で二センチ近くに成長しましたからねー。その子も今や、過抱卵で真ん丸です。(@_@)💦心配は止まず…。

だいぶ、育て方や各病気の対応も覚えたと思います。そろそろ欲しいメダカに手を出したいなーと思うこの頃です。でも、まだ我慢。
星河スワロー、禅。早く欲しいなー(>_<)
青く光る黒いメダカが好きですが、星河は綺麗です。来年の春ですかね、卵を買ってみたいです。
(●^-^●)楽しみ♬です