昨日は春をとびこえて

夏がやってきたような暑さでした爆  笑

 

さて、マヤ暦は12:60のグレゴリオ暦ではなく

13:20のツォルキン暦のリズムを大切にしています。

 

 

どういうことかというと、

 

 

365日周期よりも260日周期の1年を

軸として考えられているのです口笛

 

 

 

その考えのもと

人生の前半を0歳~51歳とし

この期間は、本来の生まれてきた使命を

思い出すためのできごとに遭遇していきます。

 

 

喜怒哀楽とともに

恨み、憎しみ、虚しさ、、など

さまざまな感情をあじわうことになります。

 

 

その中には、想像しなかったような

いいえ、想像もできなほどの衝撃なできごとも

あるかもしれません、、

 

 

「なぜ私がこんな目に遭わなくてはいけないのか」

 

 

 

最愛のひとの死

愛する人からの裏切り

壮絶な暴力、、

 

 

簡単には言えることではありませんが。

 

 

これが、うまれてきた使命や役割を

思い出すために自ら設定した課題だとしたら

すべて乗り越えられるようにも設計されている。

 

 

そのように捉えることもできるのです。

 

 

どうしても許せないひと

 

許すことなど到底できない出来事

 

 

ありますよね、、ありますよ。

 

 

 

しかし、その人生をかけないと解けないような

最大の難問の答えが、のちのち自分に返ってきます。

 

 

 

そしてそこには、先祖から引き継いだ課題が

あることが多いのです。

 

 

自分の代から起こった問題ではなく

先祖代々解決されなかったものを

わたしたちが受け継いでいることがあります。

 

 

 

人生の後半は、52歳からスタートしますピンク薔薇

 

 

 

ここからが「本当の自分」として生きる

スタートでもあります。

 

 

0歳から51歳までの52年間

どんなことを体験し、乗りこえていくのかを

ひも解くのにマヤ暦の紋章はかなり使えます!!

 

 

 

これまでの歩みを振り返ってみてください。

あなたにしかできないこと、

あなただから乗り越えてきたことがあるはずですラブラブ

 

 

 

体験セッションご希望の方は4月15日以降でお申込みください。

初回 マヤ暦体験セッションお申込みフォーム