ご訪問いただきありがとうございますおねがい





いよいよ年中さん、2025年度入学の
ラン活シーズン到来キラキラ
カタログ請求の時期ですね。








私も例に漏れず、
昨年の今頃、カタログ請求しました!!








1年経って、実際にラン活をして気付いた
カタログ請求の注意点をお伝えしますアセアセ




カタログは

請求し過ぎない!





とりあえずカタログ請求しとくかー!
タダだしー!おねがい

とむやみやたらと申し込むと



情報
多すぎて混乱します!!




確実に買う見込みがあるところ
自宅から展示会に行けそうとか
見なくてもネットで購入できそうとか



可能性の高いメーカーのみ請求したほうが良いですキラキラ

あと、工房系のカタログは
ブランディングや、イメージ戦略なのか、

上質な紙が使用されている事が多いです



いずれ不要になり処分するのですが、
手間も増えますし、
何より、資源がもったいないえーん

また、工房系のカタログ、
革見本が付属されている事もあり、
本当に購入するのであれば大変役に立ちますが、
興味本位や冷やかしだと、
革、もったいなーい、と
思ってしまいます、、、。






そして
もう一つ。

全てのカタログを子に見せない



園から持ち帰ったカタログは不可抗力ですが、
個人で取り寄せたカタログ、
ある程度目星をつけて、絞ってから
こどもに見せる事をオススメします!ハート



ラン活で、よく聞く、
子の欲しいランドセル と、
親の希望のランドセルが違う!!
という話、、、アセアセ



こういう事態を避ける為にも、
親の希望が強い場合は

他社メーカーのカタログは見せずに
選んでもらいたい会社のもののみ見せる方が、
後々、揉めなくてすみます!




親も子も納得できるラン活が出来るといいですねイエローハーツ



お読みいただきありがとうございましたハート
いいね!もありがとうございますピンクハート






イベントバナー



アウトレットもオススメですハート