ご訪問いただきありがとうございます

人間だもの、
いつも元気



毎日たのしぃー

って事は無いですよねー

なんだか落ち込んでしまう時、
他人の些細な一言が気になってモヤモヤしてしまう時、
色々なことに不安感を覚えてしまう時、、、、
人それぞれ、様々あると思います

そんな時、心掛けていることか2つあります

1.とにかく紙に書き出す
ここで、ポイントなのは紙に手書きすること。
パソコン、スマホに
入力するのではなく手を動かして書くことが重要です。
A4の用紙がベストですが、
チラシの裏でもいらない紙でもなんでもOKです

何が嫌だったのか、どんな気持ちなのか
何に対して不安があるのか、
とにかく書きます。
書いてるうちに気持ちがのってくれば、
それに対して
今自分が何ができるのか
書いていきます。
コツは深く考えずにとにかく手当たり次第
思うがままに手を動かして書いて行くこと。
そうしていくうちに、不思議と
過度な不安感というとは消えていく事が多いです。
↓こちらも参考になります
良書です

もう一つは、、、、
2.とにかく寝る
シンプルですが、やはり睡眠は大事。
子の赤ちゃん時代には
ほんとーに実感しましたが、
やはり睡眠不足になると、
ネガティブな思考になるし、
元気が出ません

モヤモヤする時、
意識的に睡眠を多く取るようにします。
とはいえ、
割とすんなり入眠できたにも関わらず、
夜中に目覚めて、時計をみたらAM3:00
なんて時は絶望します

布団の中でスマホでも見ようかなーと揺らぎますが、スマホの画面を見てしまうと
目がギンギン

寝不足になってしまうので、
とりあえず、
目を閉じます。
たとえ、その後寝れなかったとしても
スマホでネガティブなニュースや
子育て情報など見過ぎで
情報過多、脳を疲れさせるよりは、
目をつぶって横になる方が良いような気がしてます

しかし、
心が疲れている時は、
眠りに入るのも難しかったりしますよね。
意識して、寝る2時間前からは
スマホから離れるようにしてます。
午後からはコーヒーなどカフェインは摂らない様にしたりと、小さな事ですが、
眠りの質を上げるため、心掛けています。
スマホとの程よい距離なかなか難しいですよね。
言わずもがな、ベストセラー

何度も読み返しています

皆さんは心がモヤモヤする時
どうしていますか?
何かいいアイデアがあれば教えて頂きたいです



お読みいただきありがとうございました

いいね!もありがとうございます
