訪問ありがとうございます!
サイドfireした扶養内パートの40代主婦ですダルマ
世帯では【準富裕層】も卒業間近。

個人資産は、【アッパーマス層】になります。

高齢出産した未就学児の息子に、年間予算300万以上の教育費を、ガシガシ課金中ですあせる
趣味の家計管理・投資・教育費などを書いています。
よろしくお願いします。

 

こんにちは、家計簿好きなサイドFIREパート主婦、七味(ななみ)ですダルマ

 

2月後半、子供が熱を出して病院通い。

私立小学校の説明会などで、週末も忙しく、

マネーフォワードとレシートの付け合わせが3週間ほど溜まってしまいました。


とはいえ、ドラマは見ていて、

家計簿よりドラマを優先してしまったので、ブログタイトルの『家計簿が趣味』が過大広告気味にあせる




 

 

3週間ぶりにマネーフォワードと、レシートの付け合わせ。

マネーフォワードの未確認が130件くらい溜まってました!


30分くらい格闘。

なんとか、レシートを見て、金額確認&家計簿項目の変更作業が終了。


あとは、私のお財布の中身と、マネーフォワードのお財布カテゴリーの金額を合わせるのですが、最初5000円も合いませんでした。


これが合うと快感なんだけどね〜。


やはりためると、いつどこで現金使ったか忘れるんですよね。


でも、何とか思い出し、最終30円の過金で終了させました。

レジを間違えられたのか、忘れている何かがあるのか??もう分かりませんあせる


お札が新しく変わるらしいですが、

かなりキャッシュレスも進んできましたね!

ずっと現金とICカードしか使えなかった駅前のパン屋さん。

今日行ったらPayPay使えるようになってましたドキドキ


2月に使った現金は、

耳鼻咽喉科の診察代

靴のコインランドリー

コンビニで買ったハガキ

1000円カットのお店

子供のガチャガチャ1回

以上、2700円分くらいでした!


レシートでパンパンになっていたお財布も、

少しスリムになりました!


キャッシュレス派だけど、

お財布は三つ折じゃなくて、長財布がいいかなぁ?



なんて、ブランド財布のことを考えたり。。


時間使って、2月の資産、家計簿ブログ書きたいと思っています!


確定申告やらないと!富士山