訪問ありがとうございます!
サイドfireした扶養内パートの40代主婦ですダルマ
世帯では【準富裕層】も卒業間近。

個人資産は、【アッパーマス層】になります。

高齢出産した未就学児の息子に、年間予算300万以上の教育費を、ガシガシ課金中ですあせる
趣味の家計管理・投資・教育費などを書いています。
よろしくお願いします。

 

 

こんにちは、家計簿好きなサイドFIREパート主婦、七味(ななみ)ですダルマ

そういえば、自己紹介に書き忘れましたが、FP3級持ってます。

(3級なので、堂々と言えるレベルではないのですが・・・)

 

 

さて、ブログのタイトルにつけた「サイドFIRE主婦」という単語。

 

 

世の中の専業主婦やパート主婦の多くは、旦那さんの収入で暮らし、

子育てや、それ以外の事情により仕事をセーブしている。

 

今の私も、ほぼオレ メガネ(夫)のお給料で生活しているので、普通のパート主婦でしょ?

と思われるかと思いますが・・・。

 

 

 


FIRE・サイドFIREとは?

FIREとは経済的自立(Financial Independence)と早期退職(Retire Early)

という二つの言葉の頭文字から作られた言葉だそうです。

【FIRE】経済的に自立して仕事を完全に辞め、資産運用による収益だけで生活費をまかなう

【サイドFIRE】資産運用による収益を得ると共に、仕事でも収入を得て生活費をまかなう

FIREに比べ、サイドFIREは、少ない資金で早期退職が可能になります。
 

 

 

私の話に戻ります。

 

新卒から、何度か転職を繰り返したものの20年近く正社員で働いてきました。

 

平均年収は400万。

洋服・バック・友達との遊びや海外旅行と貯まらないこともありましたが、

それでも、ゆるゆる貯金してきました。

 

 

自分の資産の運用益もある程度の金額になり(今後公開したいです)、

実家の住宅も相続する予定(これがあると、かなり余裕になる)のため、

 

もし今、オレ メガネ と離婚することになって、子供 消防車 と二人で暮らしていくことになっても、

なんとか暮らしていけるだろう! という算段がつき(ここ重要!!)

 

2年前、就職していた会社の経営が色々あった際に、正社員からパート主婦へ移行することにしました。

 

 

なので、働こうと思えば働けるけど、

お金に余裕があるので、仕事はパートでセーブ。

 

 

「サイドFIRE主婦」とブログ名で名乗っていきたいと思います富士山

 

 

余談

ブログタイトルをオレメガネに見せたら、一人で「サイドFIRE」なんてずるい!!

だそうです・・・。私がパートで働くこと、本心では納得していないようです(笑)