圧力鍋でおでんを作りましたニコニコ




いつもは鍋で時間をかけて煮込むのですが、
「圧力鍋でもいけるんじゃない?」
と思い立って!ひらめき


いや、普通のことなのかもしれませんが
何せ圧力鍋の登場頻度が少ないので、
なかなか思い当たらないタラー



大根・人参・こんにゃくに圧力をかけて、
他の具は後から入れて煮込みました。



結果、うまくできました!ニコニコ


圧力をかけると微妙な歯ごたえも消えて
しまうので、好みはあるかもしれません。


何よりよかったのは、煮込み時間の短縮
により家事時間が減ったこと!


おでんって時間に余裕がある時じゃないと
作る気が起きないんですよねアセアセ



圧力かけたらタイマーをかけて、後は
放置でOKなので、その分他のことに
時間を使えました音符




で、ふと
「これは電気代の節約にもなったのでは?」
と思い、(我が家はIH)
加熱調理にどれくらい光熱費がかかるのか
調べてみましたひらめき電球


IHクッキングヒーターとガスコンロで
それぞれ1時間加熱調理をしたとします。

おおよその平均値ですが

電気代 36~48円/1時間  
ガス代 20~36円/1時間


これ、節約を気にしなくていいやつハッ
と即結論!!


ここでちまちま節約してもあまり効果は
ありませんバツレッド


自由に料理しましょうニコニコ


それでも、家事時間を短縮できるのはいいニヤリ


そのおかげでこうやってブログを書くことが
できます照れ



しかし、なんでおでんのイメージ図って
串刺しなんでしょう?

おでん左おでん真ん中おでん右

子ども達が串刺しのおでんにして食べたい
と言い出したのですが、家じゃ絶対しないし
コンビニおでんだって違ったような…

でも絵文字は串刺しスタイル🍢

何ででしょうね?

素朴な疑問でした(笑)