15年つけてる家計簿で、今年が一番うまくいってる!

そのわけは・・・・

 

予算の立て方を変えたから。

 

うん・・・?普通だね。

 

今までは、お給料札束が入って、その手取りの金額から

固定費携帯引いて、残った分で貯金¥を取って、

さらに残った分で、食費とかの変動費パンを組む。

 

とまぁ、ごくごく普通のやりかたで。

何が悪いの?となりますが、

特別費の予算組みが甘く、貯金に手をガシガシ突っ込んでたんだよねネガティブ

 

昨年の2月から、こどもたちと3人ぐらしを始めて

1年以上経過したわけで、ようやく

【何にいくらかかるのか】集計ができたわけです。

 

家計簿アプリは、マネーフォーワードME(有料)を使っています!

そして基本、現金は使わないです。

クレカか、なんちゃらペイで払っていたので

ほとんど漏れなく、集計することができたので、

今年は、ほんの少し見通しが立てやすいのですキラキラ

 

で、特別費を今まで【特別費 ◯万】でよけていたけど

全然足りないじゃん!と驚愕煽り

そらーガシガシ手突っ込んで、貯金も減るわな・・・・

 

なので今は、4つに分類!

①家賃など毎月出る固定費

②食費など毎月でる変動費

③車検とか納税とか、なんとなく金額わかってるけど、毎月でないもの

④冠婚葬祭とか家電とかいつくるかわからないし、金額もよくわからないもの

 

①②はだいたい毎月同じ金額になるけど、

③④は、その月によってかなりばらつきあるので、

昨年の実績や、今年のライフイベント予想して、1ヶ月分に換算。

 

冷蔵庫が15万であと5年で壊れると仮定して、1年で3万。1ヶ月は2500円。

と洗濯機など大型家電は積み上げて、+@(ドライヤーとか?)

それから、甥っ子が卒業だなとか、お年玉とか、引っ越し資金とか、医療費とか

とにかく、今年出費かかりそうなものを洗い出して1ヶ月分に換算。

それを、③④にいれて、①〜④+娯楽費・貯金で収入の範囲内に収める。

 

とまぁ、さも毎月黒字ですウインクスター

みたいに書いてますけど、赤字です笑い泣き

でもね、5月度からは変わると思うのですよ!

その理由は次回書きます!