にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
☝︎よかったら応援よろしくお願いします☺︎

はじめまして☺︎
田舎で3人の子どもたちと
アラフォーのオジサンと暮らしています
7/1〜ミニマリストになってみようと決意
どうなるのか?
人生は好転するのかな?
お金は貯まるかな?
人体実験中です
家も私もきれいになったらいいなと期待
お得好きの節約主婦の備忘録です

愛用品など紹介しています☟




𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
こんにちは☺︎

ミニマリストになろうと決めて172日目になりました。

毎日片付け、捨て活、汚れ落としなどをちょろりちょろりとしています。

家と一緒に私もきれいになったらいいな。

そんな淡い(甘い?)期待も抱いています。

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣


今朝の記事もたくさんご訪問ありがとうございました。 (こちらです→支出と物欲が減った理由と脱衣所にできた空間


早朝に出かけた夫と息子でしたが。


釣れたようです。


大きなカマスを含んで、30匹ぐらい。


これは、義実家など数件にお裾分けさせてもらった後の写真です。


手は息子。


さすがにちょっとお疲れモードの夫ですが。


息子が満足そうで、ホントによかったです!


今回は、晩ごはん記録を書きます。



ぶりが食べきれない異例の事態

私はお刺身がすごい好きで。


いつのまにか、子どもたちもお刺身好きになりました。


夫「そりゃ、はちべーがあれぐらい嬉しそうにお刺身食べてたら、みんなお刺身に特別感もつよね」


…え?


私そんなに嬉しそうやった?


夫はお刺身はまぁまぁ普通。


お刺身より焼いたりした方が好きみたいですが、そう言えば、どんな調理法が好きなんだろう…。


夫婦なんてこんなもんですかね…。(え?違う?)


そんな我が家なので、お魚が釣れたらまずはお刺身。


食べきれなかったら火を通すお料理…という感じです。


そんな感じなのですが、先週は結局すごいたくさん釣れて。


この週末には初めてアカカマスが釣れて盛り上がったりして。


なんとブリを食べそびれてしまいました…。


(サイズによって夫と息子は名前を使い分けていますが、私はいまいち分からず…。ブリよりちょっと小さいサイズで呼んでた気がしますが、すみません。「ぶり」と呼ばせてください)


先週は結局ぶりは2匹釣れていて。


週の始めに刺身もぶりしゃぶもして。


なんとブリのツナも作りました。



☝︎これはサバで書いた記事ですが、ブリのツナも美味しかったです。


このブリのツナについては、また別記事にレシピとともにまとめたいと思います。


そんなこともしたのですが、食べきれず…。


昨日は初めての試み。


ブリで餃子を作りました!


晩ごはん記録です。


​晩ごはん

▪️アジのなめろう

▪️カマスのなめろう

▪️ブリの餃子

▪️普通の餃子

▪️アジの骨せんべい

▪️キムチ(常備菜)

▪️トマト


前回、なめろうをペロリと子どもたちが食べてしまったので、夫がたくさん作ってくれました。



ごはんにのせても、おつまみにも◎


写真はアカカマスです。




ぶり餃子


ブリの餃子は初めての試みでした。


が、とても美味しかったので、レシピを残しておきたいと思います✏︎


【材料】

・ぶり 2さく

・ネギ 1/3本

☆醤油 大さじ2

☆ぶりオイル 大さじ2(ごま油でも。なくても可)

☆生姜すりおろし 2かけ分

・餃子の皮


ぶりオイルというのは、ぶりのツナを作ったときに漬け込んだオイルです。


何とも言えない旨味のあるオイルで、色々使っています。


ブリ、ネギを粗みじん切りにして、☆の材料を混ぜてタネを作ります。



釣ったブリは、あまり油がのっていませんでした。


…ということで、ぶりオイルを入れてみたので、なくても大丈夫だと思います。


お刺身でも大丈夫ぐらいの鮮度のブリなので、火を通し過ぎないぐらいの蒸し焼きにしてみました。


ちょっとシュウマイのような感じ。(シュウマイでも美味しそうです☺︎)


写真が前世映えなくて残念です。


ポン酢につけて食べたのですが。


美味しかったです!


はちべー「ぶりしゃぶを餃子の皮にとじこめたみたいになってる」


と思ったのですが。


夫はその言い方はあんまりピンとこなかったみたいです。(そーですか)


でも


夫「想像を遥かに超えてきたわ」


と、とっても褒めてくれました。




夫が買ってきてくれていたHIBALLYにとても合いました。


長女が手伝って餃子を包んでくれました。


ありがとう!


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣


余談ですが。

日曜日の晩ごはんは餃子が多いです。

しかも、100個ぐらい作って、半分は次の週のどこかで食べる…というような感じ。

夫が手作り餃子が大好きなのです。

でも。

ここだけの話。

とても餃子が包めない、ヘトヘトの日曜日もあるよねぇ…。

この日曜日も、大掃除がかなり進んで、16時ぐらいまで掃除をして、その後餃子作りにかかりました。

2さくみじん切りにしている途中でヘロヘロ。

ぶり餃子は、予想を遥かに超えて美味しかったので、大収穫なのですが。

たまには日曜日の夜に簡単なものにしよー!!



壺に向かって叫びたい。



読んでいただきありがとうございましたコーヒー


ふるさと納税、ヤマ場ですね。



 

かわいいどんぶりが欲しいです☺︎


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
☝︎よかったら応援よろしくお願いします☺︎