武道教室 9 | まきばちゃんのブログ

まきばちゃんのブログ

日々の気ままな日常を書いていきたいと思います。

台風来ると言われていた日
全然大丈夫そうだったので
行ってきました武道教室。


力と力の対決になったら必ず力の強い方が勝つのはわかります。

なので、力対決にならないようにするのだそうです。

ポイントは力を入れずに動く事。


ペアを組みます。
左右の前腕(手首より)を上から掴まれた状態から。
力で振りほどこうとしてもガツッと押さえ込まれるだけです。
だけどヒョイと手のひらを返して指を上に挙げただけで簡単に振り解けました。
ついでにその手を前に押し出したら思い切り相手は吹っ飛びます。
力を入れない方が大きな力が出せるって驚きです。

次は
横にした1本の長い棒を先生が肩幅くらい開いて両手で持っていてもらい、その真ん中を片手でまきばが持ちます。

{A44B3146-B234-4F44-B0F8-C7C3959DF9A3}

「引っ張ってください」と言われたので
まきばは棒を引っ張ります。
引っ張っても先生はビクともしません。

この時、棒を持つ手の力をギュッと強く握ると全く遊びがない状態になります。
これだと力で動かさないと動きません。
私の力では先生を動かせないのは当たり前です。

この強く握っている力を緩めます。
こうすると相手と繋がるようになるそうです。
力を抜いているので先生にこちらの動作が読まれません。
なのでこの時の方が楽に先生を動かす事が出来てしまうのです。
そして、手に力は入れずに肩甲骨から引くようにします。
引いた時、ここで先生から
「足にもう少し力を入れて見てください。」
と言われました。

なるほど!ニコニコ

腕で引くだけだと自分のバランスが悪くなるのですね。
引く時は足の力と腕の引く力を均等にします。
そうすると更に楽に先生を動かせるようになりました。


乗馬をする時の、手綱と鎧の関係と同じだと思いました。

身体の使い方1つで、見た目同じような事をしていても結果、天と地ほどの差が出る理由がわかってきた気がします。

武道教室では、毎回気づかされる事があり、とても楽しいです。おねがい