クロツグミなど… @服部緑地 | ゲッコーカメンのおじさん日記2

ゲッコーカメンのおじさん日記2

爬虫類、ヤドクガエル達と暮らすおっさんの四方山話…最近は専らマイクロフォーサーズ一眼(OM-D E-M1MarkⅢ)での野鳥撮影記録になっています。

MFにクロツグミが到来したと聞いたので、朝から30分ちょっと粘ったのですが、そもそもヒヨドリが1度来たぐらいで鳥の気配もありません汗

遥か上方の梢にムシクイが一瞬現れただけあせる

 

カワセミの声がしたので民家集落博物館の方を覗いてみると、池の畔の茂みに怪しい影ビックリマーク

カメラで捉えてみると、やっぱりクロツグミでした!!

 

何はともあれ今季初のクロツグミが撮れてよかったニコ

 

暫く待てば小鳥の森にもやって来るんだろうけど、一応枝止まりも撮れたし、あちらに出て来ても暗くて厳しいだろうから、コサメ狙いでさくらの杜に転進。

 

案の定此処はコサメ祭りでしたニコ

 

下草が刈られたので地面に餌の虫がいるんでしょう。

低い所を飛び回っていました。

 

コサメビタキは数羽いましたが、キビタキもいました。

撮っている時には気付かなかったけど、手前の枝が被ってた汗

 

いい場所では撮れなかったけど、キビオスは今季初なので嬉しいニコ

 

メスもいました。

 

後はコサメ祭り

 

コサメが2羽とシジュウカラ。

 

プロキャプチャーを駆使して飛び物撮影。

ただ、ちょっと暗いのでSSはそんなに上げられません。

 

芋虫ゲットビックリマーク

 

…コサメは連日撮っているし、満足したので9時過ぎに撤収。

充分な撮れ高の鳥見となりました。

 

OM-D E-M1 Mark Ⅲ
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 小動物ブログ フクロモモンガへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
にほんブログ村