今回ログ2日目 長浜観光へ | ビバ・ビアンキのブログ

ビバ・ビアンキのブログ

ブログの説明を入力します。


ビバ・ビアンキのブログ


 雪のログの中、今日の一日は十分時間があるので、前回の余呉への電車移動に続き、長浜まで電車にゆられて移動することにした。


 こんなときもIPHONEアプリ「乗り換え案内」が役に立つ。


 9時32分近江中庄発で行く。駅まではクルマで行って、駅の駐車場は無料で助かる。


 近江塩津でこの前とおなじように28分次の電車を待つ。

 

 今日は山登り、余呉湖でのワカサギ釣りなど乗客が多かった。


ビバ・ビアンキのブログ


  長浜はすでに4回ぐらい着たことがある。


 駅は旧駅をモチーフに同じようなデザインで新しくなっていた。



ビバ・ビアンキのブログ


 黒壁スクウェアーは最初に行き、前に来たことのある竹細工屋「竹伊」さんを訪れ、耳かきなど買った。


 ちょうどログ近くとは打って変わって晴天の中気持ちがよかった。



ビバ・ビアンキのブログ


 しばし街を散策し、最後に長浜浪漫ビール館に入り、昼食とした。


 まだ11時40分ごろだったので、中は空いていた。


 ゆっくり昼食を楽しみ、後は駅に戻った。


 そして1時5分発近江塩津行き新快速に乗り、塩津で乗り換え、近江中庄をめざしたが、ハプニングがおこり、前の特急がマキノまでの間に犬を引いたという放送。


 当然その後を走っていた新快速は15分ほど停止した。


 その間にうっかりしていて、自分の鞄の中にIPHONEやデジカメを入れていた中に水筒を一緒にいれたが、蓋が開いていて、IPHONEが水でぬれてしまった。


 このダメージは軽く考えていたが、ログに帰ってから復帰不能状態になってしまった。


 データはパソコンのItuneの中にバックアップされているので安心だが、復帰はできなかった。


ただログに帰ってから5時過ぎまでそれにかかりっきりだった。


 まあ今やIPHONE5に交換の時期か。


 ログの中から外のモモの木を眺めていると盛んにシジュウカラやウグイスに似た野鳥が何回もこちらを見ているような姿で木にとまっている。


 ここでしか味わえない風景だ。


 夕食は今日も近江牛とマグロのアラなどの鍋。


 今日は2日目のためか、家の中が暖かい。


 木の温もり方は温もりは時間がかかるが、冷めにくい。


 それからいPHONEの件とは別に朝ハプニングがあった。


 朝洗面で湯を出そうとしたら、一滴も出てこない。


 どうも昨日からの寒さで給湯器の中が凍結したらしい。


 取扱説明書の食い入るように見て、そのとおり処置をしてみたら、回復した。


 しかし30分ほど右往左往した。


 まあいろいろとトラブルはおこるものだ。