京都へ 感性を磨く旅(*^◯^*)
まずは 腹ごしらえ
東福寺の駅 をおりてすぐの場所
煮魚定食
しっかりと 味がしみてて
おばんざい も
品良く美味しくいただきました
650円な~り~ ^ ^
ご主人も 感じの良い方でした
そして!
駅から 歩くこと 8分
お寺さん が 密集している場所
良い雰囲気 かもし出してます
( ´ ▽ ` )ノ
お次は
ちょ~ お勧めスポット
「 霊雲院 」
西郷隆盛が 密約をかわした場所
「 九山八海の庭 」
須弥山世界(しゅみせん)
とも呼ばれ
仏説で
世界は 9の山と 8の海からなり
その中心が 須弥山 とされていて
仏を中心とした世界観を
味わえる庭です
大変貴重な掛け軸もあり
いろんな お寺の庭を廻りましたが
ここのお庭が No・1でした
今回の旅の メインイベント
「 勝林寺 」
少林寺の 本尊は
毘沙門天
四天王の1人で
東福寺の 鬼門の場に当たる勝林寺に 置くことで
東福寺全体を 守っているそうです!
座禅!
クルー2人が ついてきましたが
全くもって
笑かしてくれるので
集中できませんでしたね~ f^_^;
2回ほど 喝!!!!を
していただきました (`_´)ゞ
写経
般若心経を 写経していると
心が 落ち着いてきます^o^
住職さん が
海老蔵に プチ似 (^O^)
裏に
平安時代から 引き継がれている仏像があって
それらを 見せていただき 解説までしていただきました
虎のふすまも 大迫力で凄かったです
最後は 庭を拝見しながらの
お抹茶 と お饅頭 ☆
少林寺のお庭は 水やりだけで
何と!!!!
2時間 かかるらしいです Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ハスの花が 綺麗だった~ ^o^
続く~
iPhoneからの投稿