2025年4月15日の新聞に
2024年10月時点の、
人口推定の記事がありました。
記事より
💎日本人の人口は1億2029万6千人で、
前年同月比、89万8千人の減、
1950年以降、最大の落ち込み。
💎外国人を含む総人口は1億2380万2千人で
前年同月比、55万人の減、
🔷マイナスは14年連続。
少子高齢化が進み、出生数が死亡数を下回る「自然減」が拡大。
🔷都道府県で増加したのは東京・埼玉のみで45都道府県がマイナス。
■ 65歳以上の割合は29.3%で過去最高。
■ 外国人は350万6000人で過去最高。
ひとりごとです。
「人が減っても大丈夫な日本」を如何にして作るかを検討する必要性を感じます。
私には???です。
『政治・行政』に携わる皆さん、
そろそろ真剣に方策を考えて下さい、お願いします。
(付記…ネットより引用)
日本の少子化の主な原因は、
・「未婚化や晩婚化の進展」、
・若者の結婚及び出産に関する意識が変化していること、
・育児に対する経済的負担が大きいこと、
・依然として男女別賃金格差が存在していること、
・育児や家事に対する女性の負担が大きいこと、
が挙げられる。
(日めくりより)
今日(30日)の言葉
『去る者は追わず』
👅
自分を信じないで去ってゆく者は引き止めないし、
自分を信じて頼ってくる者は拒まないことをいい、度量の広さにたとえる。
👅
「自分に近づいてくる人は寛容に受け入れ、
自分から去っていく人のことは追いかけない」という意味。
(21,739歩)