講座:「名古屋市博物館の現在地と将来像」について | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日(19日)

中区にあります鯱城学園ホールでの

講座「名古屋市博物館の現在地と将来像」とを聴取。

↓案内

 

講師:名古屋市博物館 学芸課学芸員

 

名古屋市博物館、

昭和52年(1977年)10月1日、名古屋市の人口200万人突破記念事業の一環として開館。

令和5年10月1日より、リニューアル工事のため、長期休館中。

👇

セミオープン:令和8年度

本館オープン:令和9年度

フルオープン:令和11年度との由。

 

私「洋ちゃん」、

名古屋市博物館での催し(特別展・企画展)には開催の都度ほとんど鑑賞に赴き、

常設展にも調べのため何度も赴いています。

また、

「はくぶつかん講座」も楽しみながら訪ねていました。

 

休館に入りさびしさをいだいています。

 

その中、

「建物の改修方針(下にスキャン)」等についてお聞きし、

期待・楽しみ膨らむ…。

リニューアルした名古屋市博物館の完成が待ち遠しい思いを募りながら聴取してきました。

☟ネットより…令和4年度基本計画より

ネットより…リニューアル後の常設展室イメージ

 

☟7月24日にデジカメ

 

(追記)

名古屋市博物館について、

私のブログ「洋ちゃんのひとりごと」で書きました。

右の★テーマ「 名古屋市博物館  ( 101 )」より御覧ください。