愛知博物館:愛知県商品陳列館:(大名古屋)愛知商工館 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

愛知博物館:愛知県商品陳列館:(大名古屋)愛知商工館についてです。

 

☟2023年6月14日付け中日新聞朝刊よりスキャン

上記は↓にスキャンした、

6月30日から開催の愛知県美術館・企画展の紹介(案内)記事です。

 

私「洋ちゃん」、

明治39年印刷の「名古屋金城及び名所図」を持っています…下にスキャン。

※明治時代の名古屋の観光名所を表した「図絵」です。

👇

👅上記「図絵」の右下に

 『愛知県博物館』(青矢印)が描かれています。

👇拡大

 

新聞記事及びパンフレットのタイトル「幻の愛知県博物館」より

「図絵」に描かれている

『愛知博物館』を主に紹介する企画展と思われます??

 

👇パンフレットの案内文のより抜粋

現在愛知県には県立の総合博物館はなし。

『愛知博物館』は、

1878年(明治11年)に県が民間からの寄附金を集めて建てた存在した。

~中略~

同館は県下の産業を刺激する「商品陳列館」へと徐々に姿を変えていきました。

☟案内文全文…スキャンしておきます

 

当時の、

「愛知博物館」について

本町通り沿い、門前町(大須・総見寺境内)にあり、

 👇

その後に明治43年3月1日竣工の愛知県商品陳列館が出来る。

愛知県商品陳列館の取り壊し(閉鎖)年月は???。

 

👇パンフレットより抜粋

……………………………………………………………………………………

=もう少し詳しく=

☟文献

…P79~P82まで

 

愛知博物館について…(工芸博物館)

明治11年10月に大須・総見寺の境内に建てられる。

博物館には、工芸・産業・教育・美術など各種の分野にわたる作品や商品が陳列されていた。

明治14年2月に公立名古屋博物館、

明治16年7月には県営、9月からは「愛知県博物館」と名称が変わる。

明治43年、

洋館建てに改装、敷地も拡大し、

名称を「愛知県商品陳列館」と改めた。

     👇

愛知県商品陳列館について

明治43年(1910)に、

本町通りをはさみ、大光院の向い側に建つ。

ルネッサンス様式の建物の正面には、

左側に商業産業の神マーキュリーが

右側には武人の神ヘラクレスの大きな像が立っていた。

広大な敷地の中に、堅牢な洋館建てが三つ並ぶ。

大正10年「愛知県商品陳列所」と改称し、

昭和5年廃止される。

陳列館の跡地は、中郵便局の集配所となり、現在は市営の大須駐車場になっている。

……………………………………………………………………………………

※参考

私、

「第名古屋三十三景」の絵葉書を所持しています…スキャン

 

お断り…発行年月は分かりません、

昭和期初期の絵葉書に相違ないと思っています。

 

その中に、

(大名古屋)愛知商工館を描いた絵葉書があります…下にスキャン

※資料より

御幸本町・南外堀町角に建設され、昭和11年(1936)竣工。

後の愛知県産業貿易館(現・取り壊し)のルーツに当たる施設との由



(追記)

明治39年5月印刷・発行の「名古屋金城及名所圖」シリーズ…№3、若宮八幡、愛知博物館

名古屋市内「懐かしい絵葉書」シリーズ…№17、名古屋商工会議所・(大名古屋)愛知商工館

 

(日めくりより)

今日(18日)の言葉

『一念、天に通ず』 

 👅

物事を成し遂げようとする強い意志をもてば、その真心が天に通じて、どんなことでもやりおおせるというたとえ。

 👅

一つのことに専心すれば、その真心が天に通じて、成し遂げることができる。

 

(20,803歩)