上知我麻神社にて参拝 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日(17日)、

熱田神宮境内にあり、

熱田神宮の摂社の一つ「上知我麻神社」で参拝。

「初えびす」で知られている神社です。

 

※「初えびす」について…ネットより引用

上知我麻神社の両脇に、

大国主社(おおくにぬししゃ・大黒様

事代主社(ことしろぬししゃ・恵比須様

がお祀りされております。

毎年1月5日は、

この両社の祭「初えびす」があり、商売繁盛・家内安全を願う人々で盛大な賑わいを見せ、正月の風物詩として知られている。

 

☟上知我麻神社…デジカメしてきました

☟上知我麻神社境内にて

 

熱田七社…ネットより引用

熱田神宮・八剣宮・高座結御子神社・日割御子神社・氷上姉子神社・上知我麻神社・下知我麻神社

(追記)

尾張名所図会に描かれている江戸時代の「上知我麻(かみちかま)神社」。

熱田神宮の摂社で、江戸時代には「源太夫社」とも呼ばれ「智恵の文殊」様としても知られる。

江戸時代の「源太夫社」前は、東海道と美濃路の分岐点ともなり、往来する多くの人々でにぎわっていた。

「源太夫社」は、戦後の復興事業のため、昭和24年に熱田神宮境内に遷座されたのは戦後の昭和24年(1949年)のことで、参道入り口の左側に移築され、昭和40年(1965年)に現在の社殿を建てて遷座した。

☟着色

👇(付記)

 移転前の源太夫社(上知我痲神社)

 

(23,045歩)