照瑞山 本覚寺…東区徳川2-16-16 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

東区徳川2-16-16(国道19線沿い)にあります

照瑞山 本覚寺を訪ねデジカメ。

 

☟場所

本覚寺について…ネットより引用

日蓮宗、京都妙伝寺の末寺。

もともとは清洲の地にあった寺で、本法寺と呼んでいた。

寛永年中(1624~1643年)に現在の地に移ってきた。

正保五年(1648年)恵性院日相が本尊をこの寺に移し、本覚寺と名を改めた。

本尊は、藩主継友が寄付した、日法が文永2年(1265)に造った木造の日蓮上人の像である。

(付記)

・震災、戦災によって焼失し再建、平成3年に新たに建立した現代風の寺院となり、

 尾張藩六代藩主継友により尾張藩御目見地、永代聖人地となる。

・現在の本覚寺は国道19号線に面しているが

 元は下街道本覚寺裏の東側道路側に門があり19号線辺りは墓地であったとの由

 

↓デジカメ

☟宝塔さま…👇記載内容

 これは、明治維新以後、現在地に移された〇〇で、それ以前は

 鍋屋上野方面から北に流れる用水路「大幸川」の

 瀬戸街道を横断する所に建てられてあった。

 世人は、此所を「ドンド」と称して此の所に於いて

 盛大な精霊流しを行なったと言う。

 今、大幸川は埋められてその跡は、明瞭でないが

 現在の東大曾根本通り四丁目に当たる地点

 である。

👅私所有の「尾張名陽図会」より、本覚寺の部分をスキャン

👅上記「尾張名陽図会」の読み