中区白川町の町名の由来:「紫川」について | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

昨日、

知人の方から、

中区白川町の町名の由来について尋ねられ調べる。

 

表示変更により白川町の町名は消滅していますが、

名残りから

「白川」の名称は公園・ビル名等で使用されています。

↓例…白川公園

 

地名の由来についてネット(Wikipedia)で調べました。

付近を流れていた紫川に由来する。

紫川は清流に戻ることを願い、明治に白川と名称を改めている。

とあり。

 

以前にもブログしましたが

『紫川』について再度ブログさせて頂きます。

 

『紫川』は、

江戸時代には、町家の間を流れて、

現在の若宮神社を経て堀川に、注いでいたことが、

護岸の石垣などの遺構により判明しています。

 

『紫川』の名前の由来は、

原泉の近くにあった、

お寺の伝光院名東区へ移転)に古い五輪の石塔が建ち、

紫式部の墓と伝えられてきたため付けられたとの事。

(紫式部の墓と言い伝えであり、信ぴょう性はほとんどなし)

 

☟ネットより引用

 今の、住吉一帯は紫川の源流で水に恵まれている。

  竪三蔵遺跡、白川公園遺跡、紫川遺跡が「紫川」のながれに沿ってあり

「洋ちゃん」のひとりごと

 

竪三蔵遺跡、白川公園遺跡、紫川遺跡が「紫川」の流れに沿ってあり

 『紫川』の遺跡調査は終了されています。

「洋ちゃん」のひとりごと

尾張名所図会より

 広小路に川が流れている(描かれている)のが『紫川』です。

「洋ちゃん」のひとりごと

☟尾張名所図会より

右端のほう、小さい川が注いでいるのが「紫川」です。

「洋ちゃん」のひとりごと

☟手持ちの資料より

↓付記

(参考)

 

(特記)

「紫川」について

七志水川(昔、現在の中区大須~岩井橋にかけて流れていた川)

尾張名所図会・洲崎神社より

紫川(広小路にあった川)