上野城址…千種区上野1-4-18(永弘院の境内) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

永弘院(千種区上野一丁目)の境内にあります

「上野城址」を再度訪ねる。

 

(注)以前に訪ねたときには、

上野城址の石碑は、

永弘院の山門を入り右側の場所にありましたが、

山門を入り左側の場所に設置(移転)してありました。

 

↓場所…千種区上野1-4-18

 

永弘院は

臨済宗妙心寺派で、

天文7(1538)年、上野城主下方貞清が建立したお寺です。


上野城について、

・築城年は、

 不確かですが室町時代後期、永正年間(1504~21)に信濃国より

 この地へ移ってきた下方貞経・貞清親子が建立したお城です。

・貞経は、岩倉城を拠点とする『伊勢守系』の織田信安に仕えていたが、

 対立していた『大和守』系の織田信秀に攻められ続け天文7年(1538)

 から信秀に仕えました。
(※貞経、貞清は、織田信秀・信長父子二代に仕えた)

・その後、病死した貞経の跡を継いだ貞清武勇の誉れ高く賞賛される。

 (病死した貞経の跡を継いだ貞清は、若干15歳
 (
信秀亡き後は信長に仕え、萱津合戦や姉川の戦いなどで活躍、

  今川軍と戦い「小豆坂の戦い」では「小豆坂七本槍」のひとりに称された

・貞清は慶長11年(1606年)7月に清洲城で没し、自領だった上野村の

 永弘院に葬られる

廃城年代は明らかでない。

城址の現況

現在の千種区上野小学校(千種区上野二丁目)辺りが城跡とされている。

石碑は下方氏の菩提寺である永弘院に移っており、

お城跡を偲ぶ遺構はなにもなし。

 

↓名古屋の史跡と文化財よりスキャン

デジカメ…永弘院の境内

 

(追記)

上野城址について

上野城址(名古屋市千種区、永弘院境内に於)