名鉄・須ヶ口駅から「美濃街道筋を散策」…その1 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日(25日)、

名鉄・須ヶ口駅

から

美濃街道」筋

二ツ杁駅まで散策しながら史跡を巡ってきました。

 

実は、

5月中旬に、私「洋ちゃん」所属している某区の史跡案内の会での皆さんの希望により、この辺りの史跡巡りを計画しました。

私が、今回、幹事を担当することになり下調べを兼ねながら赴く…。

 

シリーズで紹介させて頂きますその1
  

↓ 名鉄 須ヶ口駅出発

 

付記) …ネットより
「須ヶ口」とは清州の入り口という意味であったとの由。

須ヶ口村という集落も存在していたが、明治33年に新川町に合併され、その後に現在の清須市に吸収された。

 

↓名鉄 須ヶ口駅南口前にあり

 

↓須佐之男社…清須市須ヶ口2110

慶長12年(1607)この付近に住んだ「織田家の家臣が住民と共に津島神社から勧請して創建し、津島神社とも呼ばれていた。

境内にはイチョウの大木があり、美濃路の古い町並みにマッチしている。

 ↓ 境内にて

 

 ↓ 新川開削本陣跡の案内板…上記地図の赤●

 美濃路、新川橋西交差点(ufj銀行)美濃路を西に少し進んだ右手にあり。

現在の銀行のある付近が新川開削の際の拠点になったとの由

 
 

↓ 新川橋橋詰ポケットパーク

「美濃路の歴史」、「新川開削」、「東海豪雨による新川の決壊」についての掲示板と石碑が設置。

公園の入り口には津島街道の道標があり,1つは清洲五条橋の親柱を道標としたもので,もとは土師野(どきの)神明社にあり,新川橋の親柱2つも横に建てられている。







  

(特記)
 ↓ 美濃路筋…新川橋東詰から枇杷島方面をデジカメ

 

(21,714歩)