野村秋足( のむらあきたり)の短冊2枚「山家」「忘るなよ」…古典短歌(尾張人)№4 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」

若い頃から、古典短歌にも興味があり収集に努めてきました。


しかし、私はもう73歳にもなりそろそろ整理しておく必要があると感じつつあります。


ボツボツと整理をしながら古典短歌シリーズとして紹介させて頂きます。

今は、尾張関連の歌人を取り上げています。


※すでに紹介済(ブログ済)の作品もありますがよろしくお願いします。

 (官庁の資料館・大学等への寄贈を望んでいます。ご連絡お待ちしております)

 

今回は、

江戸後期-明治時代の国学者尾張名古屋藩士藩校明倫堂の教授
野村秋足の短冊2枚を紹介させて頂きます古典短歌(尾張人)№4
(注)詠みは誤読しているかもしれません。

   正しい詠みを教えてください。

   よろしくお願いします。

詠み

「山家

すむ山の 岩木がうへも 露けきを 心なく世を すてゝけるかな

                                    秋足

    
忘るなよ かもの瀬音は きよく共 むらき記川の もとのながれを 

                                    秋足


                
野村秋足について…ネットより引用

1819-1902 江戸後期-明治時代の国学者。
文政2年生まれ。尾張名古屋藩士。鈴木朖、,植松茂岳に学ぶ。

明治元年藩校明倫堂の教授となる。のち愛知師範,岐阜師範などで教えた。

明治35年12月29日死去。84歳。

本姓は大橋。初名は正徳。通称は八十郎。号は蔦廼舎,琢斎,橘西など。

著作に「伊勢参宮道之記」「外舶瞬覧」など。