小原君雄(おはらきみお)の短冊…古典短歌(著名人)№9 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」

若い頃から、古典短歌に興味があり収集に努めてきました。


しかし、私はもう73歳にもなりそろそろ整理しておく必要があると感じています。


ボツボツと整理をしながら古典短歌シリーズとして紹介させて頂いています。

※すでに紹介済(ブログ済)の作品もありますがよろしくお願いします。

(官庁の資料館・大学等への寄贈を望んでいます。ご連絡お待ちしております)

 

今回は、

本居宣長門、天保6年没、

小原君雄の短冊を紹介させて頂きます古典短歌(著名人)№9

(注)詠みは誤読しているかもしれません。

   正しい詠みを教えてください。

   よろしくお願いします。

詠み

「竹岡主の七十賀に」

老せじの みそぎする瀬に 千代かけて 齢わかがへれ 賀茂の河なみ

                                 

    
小原君雄について…ネットより引用

・江戸後期の国学者。近江生。通称は八郎左衛門・春平。

・号に八篠の舎鴟鷯舎彦根藩士中尾茂市の子のち小原源次の養嗣となる

・養父の門で学んだのち、本居宣長の門に入る。

・芝山大納言に謁して詠歌の法式を学ぶ。

・彦根藩和学寮用掛を努めた。著書に『彦根歌集』『篠舎集』がある。

・天保6年(1835)歿、84才。