中村観音(白王寺)に行く…中村区名楽町1丁目2 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

昨日(7日)

中村区名楽町1丁目2にあります
中村観音(白王寺)を訪ねました。

中村観音は通称で、正式名は「白王寺(はくおうじ)」で曹洞宗の寺院です。

 




中村観音(白王寺)について
・本尊の観音像(十一面観世音菩薩)は、無縁仏の供養のために無縁仏の遺骨を練り

  固めて建立されたもので高さ8m、重さ15tあります。

・昭和の始め、米野火葬場に放置されていた無縁のご遺骨を供養するためと、

  地域の発展守護を願い、初代住職が仏師花井深嶺氏を招いて昭和4年(1929)

  に着工、4年後に完成した。

 

・昔の遊郭では、病死・心中・折檻などで遊女が亡くなると、もともと遊女は

  身売りされている身なので無縁仏となりました。

…この十一面観音様は、その無縁仏の遺骨で作られているわけですから、とてつもない重みがあり。

・今も体内に納骨ができる。

・遊郭の賑やかさの裏には、悲しい歴史も多々あり.


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
境内には、松竹新喜劇の故 藤山寛美さんの発案によって建立された、

「芸」という一文字が書かれた芸人塚があります。


・これは名古屋在住の芸人の足跡をたたえるためのもので、御園座元会長の

  長谷川栄一氏による「芸」の文字が入れられている。

・名古屋の芸人であれば一度は訪れなければいけない場所です。

・芸人に限らず、学業・習字・詩吟など、習いごと成就を祈願する人が

  多く訪れているとの事です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・