大円寺:日比津(乾屋敷)城(ひびついぬいやしきじょう)に行く | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、中村区日比津町四丁目にあります

大圓寺を訪ねました。

日比津城主菩提所…左の石碑

 


大圓寺について
   

・往昔、軍事上の要衝の地であったこの地方には、日比津城と栗山城の二城があり、大円寺は日比津城主の菩提寺でした。

・境内に城主野尻掃部の墓である宝篋印塔と五輪塔があり、五輪塔地輪に刻まれた「貞治4年(1365年)3月18日」の銘は市内最古の石塔紀年銘です。

境内右方にあるクロマツの古木は一見に価します。

                         (中村区史跡散策路等より引用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

境内にある石塔…日比津城主野尻氏の墓塔

     

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

境内右方にあるクロマツの古木
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参道、入口の左側の石塔に日比津城主菩提所と彫りあり


「日比津城」について調べました、

・年代…南北朝時代

・城主…野尻掃部


この地は那古野大地の北西にあたり、清洲から守山に向かう街道があり地理的にも要所でした。

この地を押さえていた野尻氏は、軍資金を多く持ち、家臣も多かったとの由。

 

清洲を拠点にする織田氏も、絶えず監視を怠らなかったとか。

大円寺は日比津城の一部と伝えられ、城主であった野尻氏の菩提寺です。
                                 (以上ネットより転写)