文化財ガイドツアー 「東寺町コース」に参加 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

今日(21日)名古屋市蓬左文庫等が主催する

‘秋の文化財特別公開とガイドツアー”「東寺町コース」に参加。  「洋ちゃん」のひとりごと

                         (パンフレットをスキャン)
 

・私「洋ちゃん」は東区に住んでいます。

・訪ねた寺院の門前には馴染みがあり

 了知していますが普段は入室禁止の寺院にも入れて貰えました。

 

・ガイドされた蓬左文庫のM学芸員の方の説明も詳しく分かり易く、

 ★私の質問にも適切に解答を頂きました。

 

感動しながらガイドツアーを楽しんできました。

 

東寺町について

・慶長15年(1610)頃から清須から名古屋に寺院などが移されました。

 旧松山町は、曹洞宗の寺が配置されたことから禅寺町、禅寺町脇の東側は 

 日蓮宗の寺が多く配置され、法華寺町と称しました(名古屋市東区散策路より)
「洋ちゃん」のひとりごと
尾張名所図会より・・・当時の寺町
「洋ちゃん」のひとりごと
 名古屋城下図より

 

12ヶ寺訪ねデジカメしてきました

1.西蓮寺

 清須越え、浄土宗。

 戦後作庭の「二河白道庭園」あり
 
  
  
  

2.含笑寺

 清須越え、曹洞宗

 織田信秀生母の菩提寺
 

3.梅屋寺

 清洲越え、曹洞宗

 十三詣りの寺として有名
 

4.安斎院

 清洲越え、曹洞宗

 清洲にて信長が建立。
 
  

  

    三門にある欄間・・・鈴木バイオリン王の寄贈

5.へちま薬師

 西山浄土宗・東充寺

 へちまを供えて病気平癒を祈る。
 

6.慈眼院

 清洲越え、曹洞宗
 

7.妙本寺

 清洲越え、法華宗(陣門流)
 

8.大法寺

 清洲越え、日蓮宗
 

9.法輪寺

 清洲越え、日蓮宗

 三門朱塗り

 御用商人 菱屋倉田新十郎創建
 
 

10.淨蓮寺

 清洲越え、日蓮宗
 
 
 

11.照遠寺

 清洲越え、日蓮宗

 二天門(持国天、多門天) 
 
 
 

12.法華寺

 清洲越え、日蓮宗

 信長による安土宗論ゆかりの寺。

 日蓮宗と浄土宗の宗教問答で日蓮宗弾圧の危機を当山5世「日陽」が救った